http://anond.hatelabo.jp/20070402003013
できるだけ事実を書こうとする方が誠実っぽい感じは受けるけど、そんな堅苦しいのばかりでもツマランし。
元エントリの根拠云々にしても書くこと書くこと常に根拠があったり示せたりするようなもんばかりとは思えんし。
ただ根拠も無くいい加減なことばかり書いてるとこはそれなりの評価しか得られないようにはなってて欲しい。
でも現実にはそれが結構難しいので「なるべく事実を書こうとする態度」が期待されてしまうんだと思う。
某テレビ局が叩かれてるのって「TVを信じてる人が少なからずいる」からだよね。
例えば「東スポにやらせ疑惑」なんて話が出ても「まあ東スポだし」で終わるだろうし。
「免許剥奪」って騒いでる人達ってたぶん「TV報道は信用できるものであるべき」って前提が(無意識に)あるんだろうけど、
人間がやるものである以上 100% 信用できるなんてありえないんだから、
嘘吐きを叩くヒマがあったら「嘘を嘘と見抜く力を育てる教育を!」とか叫ぶ方がよっぽど健全だと思うんだけどな。
ここまで書いたとこで「メディア・リテラシー教育」を思い出してちょっと鬱になった。
理系で高学歴でも「科学とは何か」「議論とは何か」を理解してない人は多い、 というかむしろきちんと理解してる人の方が少ないように感じる。 かくて「議論とは何か」を知らない人...
マジレスです。議論のやり方を伝授してください。お願いします。
http://anond.hatelabo.jp/20070331004156 高校・大学の期間に十分な時間を消費して鍛練を積むしかないと思うけど、小手先のテクニックというか、技術論ならば、そういう本はいくらでも出てるよ...
解決すべき明確かつ具体的な(そしてコンパクトな)「問い」があってはじめて議論は発展的に解消していくように思います。あと、議論の参加者がその議題の当事者であることも重要か...
議論力を突き詰めるとそれは「相手の言葉をクリティカル(批判的)に捉える力」に行き着く。「クリティカル・リーディング」とか、あるいは「嘘を嘘と見抜くリテラシー(賢さ)」と...
http://anond.hatelabo.jp/20070402003013 できるだけ事実を書こうとする方が誠実っぽい感じは受けるけど、そんな堅苦しいのばかりでもツマランし。 元エントリの根拠云々にしても書くこと書くこ...
「免許剥奪」って騒いでる人達ってたぶん「TV報道は信用できるものであるべき」って前提が(無意識に)あるんだろうけど、 というよりも、TVってメディアの普及率からみた倫理観...
某テレビ局が叩かれてるのって「TVを信じてる人が少なからずいる」からだよね。 限りある電波帯域を占有して信用なら無いものを流されてちゃあ 叩きたくもなるってもんだよ。
何も判らないお年よりとかを食い物にして、利益を上げるという構図は詐欺師と全く一緒なのに、 制作を指示した当人は逮捕はおろか名前すら出て来ないんだから、そりゃ叩きもするで...
http://anond.hatelabo.jp/20070331165622の方曰く: しかし、それ(引用者註:批判的思考)は残念ながら教育現場に降りてこない。なぜかというと、一つにはおそらく日本の教育システムの問題が...