「常用漢字表」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 常用漢字表とは

2008-01-21

http://anond.hatelabo.jp/20080121175213

「害」という字が「害悪公害など負のイメージがある」という声に配慮した。

どう見ても、便宜上の理由でも元の表記に戻そうという動きでもないが。

そもそも、何でもかんでも常用漢字表の範囲内で済まそうという動きが弱まっているご時世に何をおっしゃっているのやら。

http://anond.hatelabo.jp/20080121140618

言葉の成り立ちを無視した」というのが私には分からないです。

増田さんご自身が書かれているように、「障碍者」というのが元々の表記だった訳でしょ?

そして、公用文作成の要領によれば、常用漢字表にはずれた漢字だけをかな書きにすることが、書きかえの標準の一つになっています。

だったら、「障碍者」の表記を、常用漢字表にはずれた「碍」の漢字だけをかな書きにして「障がい者」と表記することは、この「公用文作成の要領」に従っていると思うし、言葉の成り立ちを無視したというより、むしろ元々の言葉の表記に適合していると思うのですけど。

で、なぜ「障碍」を「障害」と書くのかというと、昭和31年当時において、当用漢字の適用を円滑にするためという、便宜上の理由だったのでしょう。当用漢字常用漢字に移り変わっても、引き継がれて現在に到ります。このように同音の漢字に書きかえることは、言葉の成り立ちとは直接的には関係のない話だと思います。

このように便宜上の理由だったら、「障がい者」と書いても良いと私は思うのです。

2007-09-06

おお! 言い切ったな! 「誤用」とするソースを示してください

http://anond.hatelabo.jp/20070906141612

あ、あの和英辞典はダメよ。


http://anond.hatelabo.jp/20070906144948

こちらの解説を見ると傍の方のハタという読みは常用漢字表の読みには載ってないってことじゃね。

でもこんなトピックがこんなに伸びるということは、

  1. みんな暇なんぢゃね
  2. それとも言葉に対するセンスが鋭いんぢゃね
  3. あるいは間違えたって認める寛容さがないんぢゃね
  4. もしかしてみんなわかんないんぢゃね

▽の意味

(2) 常用漢字とその音訓を表示した。

【 】の中の漢字が「常用漢字表」にないものには「▼」、その漢字が「常用漢字表」にはあるが見出しに相当する音訓が示されていないものには「▽」を漢字の右肩に付した。また、「常用漢字表」の「付表」の語は《 》で囲んで示した。

ただし、固有名詞には「▼」「▽」を付さなかった。

用法に対する一般的な漢字か否かには関係ないらしい。

でも、常用漢字ではないといわれているし…

どっちが正しいか判らなくなったよ。(第三者増田

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん