2024-05-21

片栗粉を水で溶かずに直接投入する妻

時短から」と言いつつ片栗粉をそのまま投入して、

ゼリーみたいな塊が混ざった料理を子に出していた。

正直その数十秒が時短になっているとは全く思えないただの雑な性格だなって思った。

言っとくけど普段自分の方が料理しているし、水で溶いてるよ。

  • 片栗粉でとろみつけるのムズいよな 未だに上手くできんわ

    • なんでむずいとかいうの てめーが下手なだけなのに難易度あげてんじゃねえええええええええ はい正座

      • 実際ムズイからしゃーない 指定通りの量で溶いてるのになんかうまくできん

        • 一旦コンロの火を切ってから水溶き片栗粉を投入して、全体に混ざってから再び火を入れるんやで 加熱しながら水溶き片栗粉を入れるとすぐダマになってまうど

      • 自分が下手だという告白をしているのに勝手に「難易度を上げている」と解釈された上に正座とは、これ如何に?

    • どこのご家庭にもあるべべローションを混ぜると簡単だよ

    • 片栗粉なんて使わずに唐揚げ粉使え 唐揚げ粉が使えないとろみ料理は作らなきゃおk

  • 葛粉をつかうべき?

  • 直接投入できるやつ普通に売ってるけど

  • 嫁頭悪そう

  • 片栗粉を入れてとろみをつける料理って何? ふかひれスープ?

    • 年とると飲み込みにくくなるから、何にでも入れちゃうよ

    • あんかけとか麻婆豆腐とか。 ちなみにスープもとろみをつけると、対流が抑えられて冷めづらくなるから冬などは良いぞ。頻出テク。

  • 片栗粉とか小麦粉の塊、お子が小さいうちは喉につまらすからマジ気をつけてね

  • 料理不味そう〜

  • 料理知識あるあるなんだけど 例えば「片栗粉は水に溶いてからナベにいれないとダマになりますよ」みたいな 初歩の知識みたいな情報がぜんぜんどこにも書いていない。   レシピ本に...

  • ココアも少量でコネコネせずに牛乳をいきなりドバドバいれて粉っぽいまま飲むやつがいる

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん