2024-03-27

anond:20240327184932

情報提供ありがとう

これは発音がどう変化したかについての言説なのかな?

ここに書いてあるとおり発音の変化が平安時代に起こってたのに書き言葉はずっとは行表記のままだったなら、何で近年になっていきなり書き言葉を読みに寄せるような変更をしたのかが余計気になるよな。

それは伝統否定扱いされなかったのか?とかね。

  • 「手伝あせる」→「手伝わせる」になったんじゃなくて、 「(手伝ふ→)手伝はせる」→「手伝わせる」じゃないんか

    • そうだとしてもは行からわ行に変わってんでしょ? 味わわせるも変わって良さそうなもんじゃない? そもそも、江戸時代に「手伝ふ」と書かれてたものを現代で「手伝う」って書かれる...

      • それは変化を終えて定着した後に追認されるべきことであって、それまでは誤用は誤用として正しくコミュニケーションが行われる方向に是正していくべきだろ

        • 「手伝ふ」が「手伝う」に変わる過程でもこういう反応あったのかねぇ。 というか、なんで変わったんだろうね。 変化を嫌う感情って別に時代によらない普遍的なものである気はするし...

          • ハ行転呼でググれ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E8%A1%8C%E8%BB%A2%E5%91%BC

            • 情報提供ありがとう。 これは発音がどう変化したかについての言説なのかな? ここに書いてあるとおり発音の変化が平安時代に起こってたのに書き言葉はずっとは行表記のままだったな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん