2021-06-20

anond:20210620135500

それは学術的な問いな気がする

幼少期にそういう世界に触れることが出来ない(目や耳に障害があり更に適切な学習支援を受けれない)と

後天的には身に付かないそうな

 

なんだろうね

記事への反応 -
  • 「疫病が流行ったら飲食業が商売あがったりだから他の業界で企業しとこう」みたいな先を読む力も想像力の一つだろうけどそれとは違うよな

    • それは学術的な問いな気がする 幼少期にそういう世界に触れることが出来ない(目や耳に障害があり更に適切な学習や支援を受けれない)と 後天的には身に付かないそうな   なんだろう...

    • それ以前の問題でどうして空想を空想として楽しめるのか イメージできるのかって割と学術的な問いだと思う 幼少期にそういう世界に触れることが出来ない(目や耳に障害があり更に適...

      • 読者がどういう空想するのか漠然とした状態の文章で小説家はどうやって面白さをコントロールしてるんだって感じなんだよな。 自分だったらくどいぐらいに自分の視覚的イメージと読...

        • 俺は空想を空想として楽しめない側の人間なんだろうな それでも俺は俺なりに表現していこうと思う 美術においてアールブリュットという表現ジャンルがあるように、表現者として資質...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん