2021-04-09

賃金格差が解消すれば女は下方婚する」←これが本当なのか疑問

他国ソースを探ってみても、高賃金女性下方婚しようとする傾向はないように思う。

女はどの層でも結婚できるのに対し、男は職業所得に偏りがある。

特に先進国は男女の所得が縮んでも、婚姻男女平等になるどころか、結婚できない男性が増えてるソースもある。

賃金格差が縮めば婚姻平等になると主張する人たちは、ポジショントーク以外で明確な根拠を示してほしい。

  • あのさぁ、下方婚ネタは既論破なのだが、簡単に説明すると「男女問わず同じ年齢で同じ金額を受け取っている」と仮定したとしても、「男性が若い女性を選んで結婚すること」で年齢...

    • 気になってるようだから年齢に対してもいちおう言っておくと、男のほうが厳しいですよ。 女は中年になっても結婚できるが、男は金を持っている以外ではほぼ不可能です。

  • 常識で考えろよ 一生過ごす相手の収入考慮しないで結婚とか馬鹿のすること 男は単に力仕事は男のものみたいな価値観のもと収入を得る役割押し付けられてきただけなんだよ

    • 下方婚増田じゃないが、つまり賃金格差が縮んでも女は下方婚しないってこと?

      • 「下方婚」などという言葉に踊らされるな。自分自身の人生を生きなさい。

        • 傾向に偏りがあって平等にならないなら、どうにかするしかないんじゃないかな。

          • どうにかとは?「男性が若い女性を選ぶ」ことで数値上は下方婚に見えているのだが? それをどうにかするには 「男性が若い女性よりも老いた女性を選ぶようにする」 「老いた男性...

            • 違うな。職業毎に婚姻率調査を徹底し、婚活にインセンティブをつけるしかないんじゃないんですかね。

              • 正直、なにがしたいのかよく分からないが、まぁ頑張ってね。

                • 企業子宝率の政策はフェミニストに叩かれてたけど、企業別婚姻率は公正なんじゃないかと思うので、現実的な政策になるんじゃないかな。

            • 両方選択したらええねん

      • 稼ぐ女性は自分以上に稼ぐ男性を求めるって出てるからね・・・

      • 女もしないし 男もジェンダーロールから解放されればしなくなる そして結婚子育ては金持ちに許された贅沢品になる

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん