2014-03-27

宴会で思う

気が利かない。

というか、めんどくさいのでワザと思考を止めるのだけど。

上司のコップに酒が入っていないときに、目配りや気配りが足りないと言われるのだけど、そのたびにイラッとする。

正しくは、平割りで飲む宴会なんかではイラッてする。

奢ってくれるのであれば、その分、気を使うのも別に嫌ではないのだけど、なぜ同じ金を払って一方的に気をつかわにゃいかんのだ。

別に酒を注ぐのが嫌なわけではない。

気付いたら注ぐし、別のが飲みたいと言えば注文したりはする。

ただ、俺も酒を飲むし、会話もする。

他のことで盛り上がるのだ。

俺が気付かないなら、酒を注げと言えばいいのだ。

そこで気配りが足りないって、どの面下げて言ってるんだと思う。じゃあ、スゲー気を使うからさ、俺の分の会費も払ってくれよ。

  • 上司に酒なんぞ注がんでいい。俺も一切やらない。 気が利かねえとか言う奴は無視無視。そんな奴はどうせみみっちい大したことない奴だから、放っといてもどうってことない。 銀行と...

  • 逆に自分のコップにビールが少ないときに勝手に注がれるのも嫌だな 特にビールじゃなくて別の飲みたいのにそれやられると

  • 目下から目上への酒注ぎがめんどくさいのはすげー同意だけど 金払ってもらったらやる、ってのもな… じゃあ極論したら、一人でキャバ行けよってことになるからなあ。 金の対価とし...

    • そうなんだよね~。 俺はボーイじゃないっつうの。 ・ サービス業の代わりを無給で要求されるのが嫌なのさ。

      • 「いつも指導してくださってありがとうございます」の感謝の気持ちの表現だと割り切るか 幹事をとっとと買って出て、注がなくていい店を選ぶかじゃね 現実的な対応としては

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん