2012-04-18

http://anond.hatelabo.jp/20120418184245

高齢化がすすんだら「知識のある人間」の需要が増えてますますその人たちが失業しなくなりそう。

仮に一部失業したとしても、大量にいる高齢化した生活保護者をさばけないんじゃないの?

それと、「生活保護にかかる費用を下げるべく、生活保護者に相互扶助をさせよう」というのと、

コミュニケーション能力や意欲で給付の度合いに差をつけよう」というのは

別問題じゃないの?

記事への反応 -
  • 他人と協力する意思のない人間が、「自分だけ死ぬのは嫌だ」と叫んでも、じゃあ不平等はダメだからみんなで死にましょう、という話にはならないと思う。 全員死ねとは言っていな...

    • 高齢化がすすんだら「知識のある人間」の需要が増えてますますその人たちが失業しなくなりそう。 仮に一部失業したとしても、大量にいる高齢化した生活保護者をさばけないんじゃな...

    • 全員死ねとは言っていない 能力のあるなしにかかわらず平等に分配しましょうと言ってるだけ 平等に分配したら誰も生きられない。 つまり、全員死ねといっているのと一緒。 100人い...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん