2010-12-21

GoogleAdSenseでGoogleAnalyticsのレポートを見る方法

自分用のまとめ。

しばらくAdSenseレポートをAnalyticsから見てなかったなーと思い、久しぶりにチェックしたらできなかった。Analyticsのコードが変わったりAdSense管理画面が変わったりでいつのまにかAdSenseとAnalyticsのアカウントの関連付けの仕方も変わっていたみたい

ヘルプから最初に見つけた解説がこれだったんだけど、説明文中の「[開始方法] ページ」っていうのが何を指しているのか分からず手間取った。

最終的にたどり着いたのがこのヘルプAdSenseとAnalyticsを関連付けるには「AdSense Analytics コード(略称:ASAC)」が必要とのこと。

AdSense Analytics コードはAnalyticsのトップページhttps://www.google.com/analytics/settings/)の上部「サマリー ≫ 」と書かれた部分の右側にある「AdSense リンク設定の編集」をクリック。関連付ける必要のある全てのプロファイルを選択し、続行を2回クリック。そこにAdSense Analytics コードが表示される。もし複数のプロファイルを関連付ける必要がある場合、2つ目以降のプロファイルAdSense Analytics コードの設定が必要らしい

Google Analytics トラッキング コードは、必ずページの下部に残しておいてください。

上記の手順で表示されるページにこのように書かれているけど、これは以前のGoogleAnalyticsトラッキングコード場合であって、新しい非同期のトラッキングコード場合はhead終了タグの直前にコードを挿入することが推奨されているから注意。

AdSense Analyticsコード→GoogleAnalyticsトラッキングコード→head終了タグの順に書けばOK。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん