2010-12-20

http://anond.hatelabo.jp/20101219231804

そういえばうちの母(50代前半)がここ数年、地域ボランティアかなんかで幼児への絵本読み聞かせをしていると聞いた。

40代後半~50代前半位の主婦なら老人よりは体力があるし自分の子の育児も終わって暇もあるしで、まだ雇っても問題なさそうな気はするなあ。

余談だが、うちの母は上記の読み聞かせに加えて独居老人へお弁当を届けるボランティアもやっているし、民生委員もやっていたし(今は違うけど)でかなりアクティブ

から子供3人が巣立ったらそれくらいの事ができるような時間が空くもんなんだな。

(その時間を取らせてた自分が言うこっちゃない気もするが)

記事への反応 -
  • 高齢者は赤ちゃんをあやすには体力的にぎりぎりだし お小遣い程度のお金で子供をあずかって、その子の健康と安全に責任をとるなんて無理じゃない? 血のつながりもないのに。

    • そういえばうちの母(50代前半)がここ数年、地域のボランティアかなんかで幼児への絵本の読み聞かせをしていると聞いた。 40代後半~50代前半位の主婦なら老人よりは体力があるし自...

    • 子供より高齢者の数が多いんだから、複数の高齢者で子供一人見ればいいじゃん。マンツーマンでやらなくていい。 あと、民生委員みたいに報酬は少なくていい。高齢者は只でさえ金持...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん