2010-11-12

活動しない理由

学校教員です。

クラス担任やってるのですが、

どうも学生就職活動をしない。

大学生ですらしない子がしない時代なのかと思うけど、

この時期で10社回ってないやつは就職活動したとか言わないほうが良い。と言ってるし、

普通大学生はそれくらい余裕で超える会社数回ってる。

ちなみにクラスで8割くらいがやってない。

たまたま個人面談して、話を聞いてみた。

何でやらないのか?と。

活動やりたいんですよねー、就職はしたいんですよねーとか言う。

んでもし活動するなら学内就職カウンター行って求人票みて電話しろ。と言ってみた。

そこでピタッと口が止まる。

で、やれないの?やるの?って言ってもダンマリ。

しつこく聞いたら、調べるのはいいけど、電話をするのはちょっと・・・とか。

なんでも子供の頃からケータイでしか電話しないから、

人の家に電話できない。仕方がわからない。恥ずかしい。とか

なんつーか、呆れた。

たぶん大半同じ感じ。

電話ができない。

求人票調べさせても、給料とか休日とか見てキャキャウフフしてるだけの理由がわかった。

いやージェネレーションギャップはあると思ってたけど、ここまでひどいとは思わなかった。

あーこいつら就職させるのは無理だわ。とか思った。

オチ?ないよ。

これからの社会を支えるのはこんな子たちです。ってだけ。

  • ところどころ日本語が厳しい…。 句読点もアヤシイし、ちょっと大丈夫なんですかね先生? 大学生ですらしない子がしない時代なのかと思うけど、 これは「が」と「は」を間違えて...

  • 大学で「クラス担任」ってあるの?

  • http://anond.hatelabo.jp/20101112200712 キャッキャウフフではないけれど、 電話をかけることって、もの凄く怖いことに感じるよ。 いつまでたっても慣れない。

    • 存分にキャッキャウフフしてから「やっぱ違う」とか言って別れればいい。 「よくわからないけど付き合ってみよう」でいいと思うんだがな。 オレもかなり選んだほうだったけど、若い...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん