2010-10-23

http://anond.hatelabo.jp/20101022232906

倫理としては結構だけど、こと基軸通貨については「信用を食いつぶす」ことに特段の問題はないんだよ。それが経済の原則。

基軸通貨から転落する寸前までは、無節操紙幣を刷ってもかまわない、というチート状態なのが基軸通貨

インモラルなやり方は経済上も悪影響を及ぼすことは多いけど、必ず悪影響につながるわけじゃなくて、経済にはやっぱり倫理から独立したところがあるっていうのが残念ながら事実だよ。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4645

「種から育てる」ことを良し、とする価値観だって、倫理と言うより安定成長の時代に長期的視野での利益最大化を考えただけの、単なる経済合理性に基づく指向、とも言えるしね。こと経済に関して「変化が激しい時代だから、種から育てても、花が咲いた時には、その花の価値があるか分からない。目先の利益でいこうぜ」を止められる論理は思いつかないな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん