2010-10-04

http://anond.hatelabo.jp/20101004120529

・円高の是正

ある程度は必要だけど、日本だけで完全にコントロールできることじゃない。欧米が円高を望んでる以上、円高傾向は続く。

雇用の流動化

なにをどう流動化するのかによる。単に雇用不安定化するだけならデフレはむしろ悪化する。

・参入障壁が高い業界の障壁緩和

たとえばどこ?障壁がすべて無意味なわけじゃない。緩和してブラック化したタクシー業界をみよ。

・税制の見直し

なにをどう見直すの?たとえば法人税を減らしても家計に波及しなければ無意味

記事への反応 -
  • 経済の疎すぎる自分に驚愕する今日のこの頃だが 提示した手法が可能かどうかは置いといて 日本の景気が回復するに必要なものは果たして何かをご指導いただきたい。 経済に詳しい増...

    • ・円高の是正 ある程度は必要だけど、日本だけで完全にコントロールできることじゃない。欧米が円高を望んでる以上、ある程度の円高傾向は続く。 ・雇用の流動化 なにをどう流動化...

      • 横。 ある程度は必要だけど、日本だけで完全にコントロールできることじゃない。欧米が円高を望んでる以上、円高傾向は続く。 欧米っつうか、アメリカな。 欧州だってドル安には...

      • だから http://anond.hatelabo.jp/20101004124734 の通りだってこと。

      • << だから http://anond.hatelabo.jp/20101004124734 のとおりだってこと。 << これって、結局「これをやったらいい」と確実に言える方法はない、という当たり前かつ当たり障りのないこと...

    • まず、景気という考えは捨てたらどうだろうか? 景気がいいとかわるいとか定量的評価は出来ないし 仮に指標があってもそれが、日本国民の生活の質と結びついている保証がない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん