2010-03-29

http://anond.hatelabo.jp/20100328220400

でもそういう人って、フルタイムで働けないだけではなく責任の重い仕事が出来ないし役職に就く事も嫌がるわけで、

この思いこみがまさに、今の女や育児したい男が働き続ける最大の障壁。

そうじゃない人間存在することを想定していないと思うのよ。

育児するならキャリアは捨ててパートレベル仕事につけっておかしいでしょ。

育児キャリアを両立させることが可能にならなきゃ、まさにこの元増田のような問題は多発する訳よ。

人間にはキャパがあるわけで、両方100%はできない。

育児保育園である程度軽減できるけど(そこの問題は山ほどあるけど今回は置いておく)、仕事現在軽減できないから、やめるかという話のが現状。

それをなんとかしないとねという話よ。

記事への反応 -
  • 現状のパートって、あくまで正社員の補助であって、給料も安いよね。 結婚なり育児なりで退社するまでのキャリアを継続するようなものでもない。 本来の「パートタイム」という意味...

    • でもそういう人って、フルタイムで働けないだけではなく責任の重い仕事が出来ないし役職に就く事も嫌がるわけで、 この思いこみがまさに、今の女や育児したい男が働き続ける最大...

      • 管理職とかパートのおばさんでいいと思うけどね。 二人で分割して作業して給料を半分にすればいいんじゃないかな。

    • でもそういう人って、フルタイムで働けないだけではなく責任の重い仕事が出来ないし役職に就く事も嫌がるわけで、 そういう人を単純に労働時間だけ考えて「正社員の3/4」にするので...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん