2010-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20100120111537

ごめん、僕もよく分からない。

聞き取りで、日本語読みと英語読みの「音」が違うことに困惑することとか、

(たとえば、「オン・カホウ」と「ウェン・ジバオ(Wen Jibao)」、「ペキン」と「ベイジン(Benjin)」)、

読み取りで、漢字表記は見慣れてるけど英語表記に見慣れてなくて困惑することとか、

(たとえば、「温家宝」を字を見て(ここから追記)、オンカホウとか読めそうだなー、あっ、(ここまで追記)中国の偉いさんかーとか「北京」の字を見て中国首都かーとかは直感で分かるけど、

「Wen Jibao」や「Beijin」の字を見ても、えーっとこれって英語だとこれで日本語だと、あーアレかーと思い出す時間が必要)

そういうのはあるけど、聞き取りの時にイチイチ漢字を思い出しながら理解する経験が、僕には殆どないので、あなたの感覚がよく分からない。

(追記)

と、いったん書いたあとで元の投稿を読み直してみたら、たぶん上の僕の言ってる感覚と似てるのかもしれない。

読み取りで、字面から意味を理解するまでのプロセスが、日本語の場合と英語の場合で変わるから、ちょっとメンドクサイって話ね。それは理解できる。

記事への反応 -
  • 英語のニュースを読んでてWen Jibaoって誰よ?思ったら、 温家宝のことだった 日本人は漢字を読んで「温家宝=温かい、家の宝」で「おんかほう」と まず意味から認識するから、ウェン...

    • ごめん、僕もよく分からない。 聞き取りで、日本語読みと英語読みの「音」が違うことに困惑することとか、 (たとえば、「オン・カホウ」と「ウェン・ジバオ(Wen Jibao)」、「ペキン」...

    • 日本人は漢字を読んで「温家宝=温かい、家の宝」で「おんかほう」と まず意味から認識するから ?????

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん