2010-01-05

http://anond.hatelabo.jp/20100105120401

違うんだよ。そういうのは問題じゃないんだよ。

リア充は人脈がある。たとえそれが厚い信頼と比べて希薄なものであっても、裏表という繋がりの差があっても、理由を付けて仕事を与えたり貰えたりする部分が充実しているんだよ。

誰だって人に打ち明けられない事は抱えているし、どういう情報を開示して逆に隠すかは程度問題でない事も分かっている。

あいつらはただ利害の一致する人間を集めて集団を形成してその小さな社会構造に貢献すると同時に自分利益を得ているだけだ。非コミュ引きこもりにはまずできない。

その問題を単純に「友達が多そう」だとか「楽しそうに騒いでるだけ」なんていう印象で隠蔽するのはやめろ。元増田は素で分かってないかもしれんが。

  • オレもそう思う。 オレがリア充になれないのは、そういう駆け引きみたいなのが苦手なんだ。 人間のダーティな部分が見えてしまうというか。 まあオレだってダーティじゃないわけじ...

    • 無駄にプライドたけえなあ。 『真面目なのはむしろ悪いことである』という事実に君が気づく日は来るのだろうか。

      • 他人のプライドを「ムダ」と切り捨てる君に、真の誇りが得られる日はこないだろう。

      • 『真面目なのはむしろ悪いことである』という事実に君が気づく日は来るのだろうか。 リア充と非リア中の違い(あるいは所謂コミュ力の高い人間と低い人間の違い)はここなんだろ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん