2009-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20090820100241

自分で書いて、自分で解決してしまった…空気読め俺。

 

■FUJIFILM | サポート&ダウンロード | デジタルカメラ | デジタルカメラでまれに発生する現象

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/others/case/index.html

 

空気中には、いつもかなりの塵や埃が舞っています。

映画館で、投影機の光の中に、それらがキラキラ光っているのを見た経験はあると思います。

カメラで撮影するときにも、実は常に同じように近くに塵や埃が舞っています。

フラッシュ撮影の場合、フラッシュの光がそれらに反射して、カメラの方に戻って来ることがあります。

カメラの至近距離にある塵や埃は、写されるとき当然ピンボケ状態であり、しかも遠くの主被写体よりも強く光を反射するので、カメラにそれらが撮影されてしまうと、丸い白っぽい物体となって記録されます。これは塵や埃のピンボケ画像です。

この現象は、和室で布団を敷いた直後に撮影すると、比較的容易に再現することができます。

実際の撮影では建築現場工事現場でよく発生します。

また、降雨中、降雪中にも起こることがあります。フラッシュレンズの位置が近い、コンパクトタイプカメラで発生しやすい現象です。

記事への反応 -
  • あのさぁ、お台場ガンダムみんな行った? で、当然写真撮ったよな。   その写真に、けっこうな割合でオーブっぽいの写ってなかった? いや、虫が飛んでるだけと思いたいんだが…  ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん