2009-06-01

http://anond.hatelabo.jp/20090601205514

一部であるからといって重要ということにはならんのだよ。

女性男性もおなじ「人間」なのに、どうして女性は筋力ないの?貧弱なの?なんて言うのは馬鹿だろ?


美容=健康という等式が常に成り立つとするなら(包含関係でもいい)、男性女性と同じぐらいに化粧やヘアスタイルに気をつけ体臭にも気を使わなければならない、となるはず。

実際はどうみても違うだろう。そういう男性が増えているとはいっても、さすがに女性を凌駕するほど気をつけている人は少ないし、

男の中での重要性は女性ほど高まるとは思えない。具体敵にというなら、女性雑誌男性雑誌と同程度店頭に並ぶとでも言おうか。

ありえるシナリオは、女性雑誌が衰退して男性雑誌と同程度しかない、ぐらいしか思いつかない。

話を戻すと、理由は美容と健康には大きな隔たりがあり、美容が継続するモチベーションに大きく関わっているからだろう。

女性は、美容から健康への経路でたどり着くが、男性にはその経路がないわけだ。美容で「釣る」ことも今のところ効果的ではない。健康はもっと遠いところにある。

もっとも、改善されるにこしたことはないし、アメリカだとそういう統計(みためが重要)があったと思う。

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん