2008-07-25

現在進行中なゲームソフトが2本以上存在すると命に関わる

2本以上のゲームソフトが手元にあり、両者とも一定以上の遊ぶモチベーションがある場合、人によってはかなり危険な状況に陥ることがあると、身をもって知った。

まずはソフトAをプレイ開始。しかしいずれはモチベーションは尽きてしまう。そして気分転換ソフトBを開始。しかしいずれはモチベーションは尽きてしまう。そして気分転換ソフトA(もしくはC)を開始。しかしいずれは(以下繰り返し)。

自分がまんまとこのループに陥り、先週金曜の夜に開始したはずなのに、気がついたら三連休の最終日早朝だったという。まる二日間、椅子トイレを往復するだけだった自分の姿を想像して絶句。そして自覚した瞬間に肉体の限界が訪れ、空腹と目の疲れと睡魔爆睡。次に気がついたのがおよそ24時間後(目覚ましが鳴る1時間前)だった…。こんな生活を週末ごとに繰り返してたら寿命が2割引になってしまうと恐怖した俺は、とりあえず手元のソフトを一本だけ残し、残りは弟や友人に無理矢理貸しましたとさ。

  • 「ゲーム脳」は根拠ナシだが、ゲーム依存症は当たり前にあるだろうねえ。 パチンコ依存症だってあるんだから。 ストレス解消に良さそうなものって、要するに依存症になりやすいもん...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん