2008-06-25

http://anond.hatelabo.jp/20080625172900

増田

でも担任の発言は「電話はします」であって「確実に連絡します」ってことではない。

そりゃ「確実に連絡します」なんて言ったら、

いざその時になって携帯繋がらなくて連絡出来なかったら後で責められるだろうからね。

その時は繋がるまで何度も電話掛けろと?授業放置して?それでも繋がらなかったら?

単語だけ抜き出したって意味がないよ。

文脈を読まないと。


元増田だけど、いろいろ意見ありがとう

今後ケガでも何でもとにかく学校でなにかあった場合は自宅電話ではなく、緊急連絡先である携帯電話に連絡くださいよってことなんだよ。学校でなにか起こったときに、その連絡を不在の自宅宛にしてどうするんだよ?親としてまったく対応できないじゃん!って思うわけよ。

(中略)

親が責任持つにしてもきちんと連絡だけはしてくれないと困る。でも担任の発言は「電話はします」であって「確実に連絡します」ってことではない。じゃあ何のために確実に連絡できるような緊急連絡先をわざわざ家庭調査票に書かせてるんだよ!うちは親の携帯番号と祖父母の自宅および携帯番号まで記入してるのに!緊急連絡先の意味が全然ないじゃん!と思うわけよ。連絡することが目的ではなく、電話をしたという行為が目的なのかと。

(中略)

諦めてたつもりでも、まだ教師というものに期待してたのかなあとちょっと恥ずかしくなった。

(強調は引用増田による)

この文からは

  • 確実に連絡がつくよう、学校側からは緊急連絡先としてたくさんのの連絡先の提出を求められている
  • 親側が確実に連絡がつくようにしてあるにもかかわらず留守の自宅にのみ電話はします」との発言である。

つまり

  • 他の連絡手段を求めに応じて通知しているのに、それを使用せず自宅のみ連絡し不在でも他の手段は使用しない

ということが読み取れる。

この文章からどうやったら

その時は繋がるまで何度も電話掛けろと?授業放置して?それでも繋がらなかったら?

なんて導き出せるの?

まず「繋がるまで何度も掛けろ」なんていうのは一言も書いてない。ましてや授業放置しろなんて一言も書いてない。前の文で

息子自身からもじっくり事情を聞いて指導した。脱走しても探しませんということについては、それが学校の方針なら別にかまわないよっていう感じ。うわー、そういう対応するのかよーとは思うけど、生徒は我が子ひとりだけじゃないからね。そこまでのサービス学校に期待はしてない。

と書いてあることから、それは明らか。ということはこの「授業放棄しろと要求している」「子を特別視しろと要求している」ということは、なぜかつっこみを入れてる増田から突然沸いたように現れたことになる。にもかかわらず、その次の行からの文は、元増田が「授業放棄しろと要求している」「子を特別視しろと要求している」ということが前程に書かれているように読める。

昔から授業抜け出す奴はいたけど、中学生になったらそんなの放置されるのが普通だった。

むしろ授業放置してわざわざ探して親に電話するのがいかにも現代的な過剰対応だと思ったよ。

状況を知らないのに、放置されるのが普通となぜ判断できるの?少なくとも、その場にいた人が現場の判断で行った対処が、ちょっとネットの隅っこに書かれたような情報だけを頼りにした判断より悪いとは思えない。

さらに言えば、授業放置して探し親に電話するのが現代的な過剰対応かどうかの議論はおいといても((過剰対応であることには同感である。))それって全部事後なわけで、元増田が要求したわけじゃないよね。

あなたが書き込んでいるのはれっきとした現実世界につながってるものだよ。元増田だって当然人。

匿名適当に斜め読みして誤読して、深く考えずに適当な批判を書き散らしたものは誰かがこうやって読むんだよ。

無責任に書き散らすことは必ず誰かに影響を与え、感情を呼び起こしてるんだよ。そういうこと解って書いてる?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん