2008-04-13

転職体験をチラシの裏的に

最近、創業5年目のベンチャー(社員数100名、非上場)から、

創業約30年の老舗企業(社員数500名、上場)に転職した28歳の増田です。

 

 

良かった点

・職務階級上昇

 →係長クラスから新設部署の課長クラスに。

  ただ年収は、基本給が上がったけど、成果給部分が未定だから何とも言えず。

残業代が支払われる

残業時間が少ない

 →以前はサビ残100時間程度でしたが、

  今では残業代が支払われる上、月に30時間ぐらいに減少。

 

悪かった点

・事務手続きが非常にやっかい

 →以前はメール一本で済んだことが、今は印刷して、判子押して、

  管理部門に提出して??承認降りるまで早くて数日

・社員のやる気が無い

 →自己研磨って言葉がほど遠い。だらだら仕事して、残業代貰って万々歳、みたいな。

  いっちゃ悪いけど、学歴に比例するのかな(半分は専門卒、もう半分はFランク)。

  影響されないように努力してるけど…染まりつつある自分が怖い。

 

 

感想

・以前より経営陣に近い部署なので色々と見ることが出来て面白いけど、

 社員の能力意識の低さは絶望的でした。これじゃ社内にライバル作るのは難しいなぁ。

 居心地は良いけど、3年以上いると自分の成長も止まってしまいそうなので、

 2-3年で新設部署を軌道に乗せたら辞めようかなぁ、と検討中

  • 以前より経営陣に近い部署なので色々と見ることが出来て面白いけど、 社員の能力と意識の低さは絶望的でした。これじゃ社内にライバル作るのは難しいなぁ。 なんでそんな会社に転...

    • ご質問ありがとうございます。 仰るとおりです。   理由は、 1)将来経営に関連する職に就きたいと思っており、現場レベルの視野を広げてみたかった。 2)新設部署を立ち上げると...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん