2008-03-16

http://anond.hatelabo.jp/20080316160957

カットされる」のと「製作禁止&単純所持禁止」では全然違うよね。

カットされる」ことを軽視してはいけないよ。作品の内容が全く変わってしまうこともあるんだから。

筒井康隆はそれにマジギレして断筆までしたんだからね。

だいたい、カットされるとわかってるものを製作するやつはいないから、カットするというのは製作禁止にかなり近いんだよ。それに、カットされるようなものを単純所持するのはやばいってことになりはしないか。俺だったらびびって捨てることを考えるし、古本屋で見つけても買わないだろうね。

いつの時代の話?

今はチャタレーより遥かに性描写の激しい小説が成人指定にもならずに堂々と売られてるけど。

今と当時で法律が変わったわけではないよ。つまり、文学法律規制できるということだ。

だったら、児童ポルノの疑いのあるものは過剰に取り締まってよしなんてことになったら、源氏物語はともかくナボコフの「ロリータ」がやばくなることは現実的に考えられるだろう。

日本では規制されてるの?

つーか韓国がそんなに自由だとは知らなかったが(ドラマ映画だと日本より遥かに厳しかった気が)

韓国社会通念が日本より十年かそこら厳しいだけで、法律的には完全な民主主義の国だよ。

日本に来たことがあるのかどうかは知らん。ただ、フランスでも公開するとき一悶着あったらしい。

http://blog.goo.ne.jp/tomotubby/d/20050417

増田価値観では入浴が「性的虐待」なの?

そうは全然思わないが、「裸を描写することは性的虐待」と主張してる奴がいるんだろ。

だいたい、しずかちゃんの入浴シーンってのはのび太が覗くという状況で出てくることが多い。覗きというのは性的虐待だと言われても反論は難しいだろ。

  • カットされるようなものを単純所持するのはやばいってことになりはしないか。俺だったらびびって捨てることを考えるし、古本屋で見つけても買わないだろうね。 臆病すぎじゃね? ...

  • いや、だから「カットされる」のと「製作禁止&単純所持禁止」では全然違うよね。 話を無限ループさせないでくれ。以下参照。 「カットされる」ことを軽視してはいけないよ。作...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん