2007-07-01

http://anond.hatelabo.jp/20070701011231

自分は神戸大学に通っているが、

阪急沿線JR神戸線沿線阪神沿線の3層で

くっきりした差があるように思えたね。

少なくとも、大学のある山側からJRの駅周辺まで降りるということは、

学校生活の中ではよくある行動だし。

狭い地域で差がくっきり見えてしまうというのは珍しいことなのだろうか。

これを「格差」といってしまうと単に流行に乗ってるだけなんだろうな。

自分には、単純に就いている職業だとかによる階層差なのだろうかと思えてしまう。

余談。

神大には阪神大震災の慰霊ページがあって、

亡くなった方の住所まで載っているのだが、阪急沿線以北に下宿していた人は一人もいなかった。

復興関連で色々調べたことのある教授曰く、資産が5000万以上無い人で

全壊した持ち家を再建できた人はまれだっだという。

ちなみにうちの母親は、日本国が建てた阪神高速が横倒しになっている姿と

戦前に建てられたけどしっかり残っていた芦屋の洋館の対比に涙していた。

記事への反応 -
  • 先日帰郷したら、実家のTVは画面が横長になっていた。個人的に実家のTVに恨みも恩もないし、ふてぶてしく僕の実家に居座られたところで僕の恥ずかしい過去が所詮Panasonic製品に見られ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070701011231 自分は神戸大学に通っているが、 阪急沿線・JR神戸線沿線・阪神沿線の3層で くっきりした差があるように思えたね。 少なくとも、大学のある山側からJRの駅...

      • http://anond.hatelabo.jp/20070701014910 阪神間は階層差激しいよね。自分も神戸だけど、よく感じる。御影あたりだと山と浜が近いから混在しているところとかあっておもしろい。尼崎とかだとは...

      • 住んでいる所の格差ってのは いま流行りの「格差社会」とはまた別の問題であって、 そういう地域格差はもっと昔からある問題だと思う。 都市社会学とか郊外論とか読んでても そこら...

        • http://anond.hatelabo.jp/20070701023601 社会階層までは直結しないけど、 苅谷剛彦が、東大に通わせられる親の階層が 都立高校が主流の時代と今の時代とでは さほど変わりはないというように言...

    • 「格差社会」というのは現在の社会現象、あるいは近い将来起こりうるであろう社会現象につけられた「名前」に過ぎないのに、この言葉を使うやいなやそれが動かし難い事実のように思...

    • このエントリはひょっとして  「格差格差いってるけど、みんなまとめて奴隷労働で格差ゼロじゃね?w   とりあえず労働してないオイラはそのスパイラルに入ってないwwwサーセンww...

    • いかにも学生といった感じのエントリですな なんかもう細かいところに色々突っ込みどころがある 「解った気になって大人ぶってんだろな…」て感じの突っ込みどころ、多数。 学生はそ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん