2007-06-13

子を殺す

生でやってできちゃって子ども産んで。とりあえず責任取るとかいって結婚するけどうまくいかずに離婚する。新しい男が出来て子ども邪魔になる。

死ねばいいのに」って思いながら大人2人が泣き叫ぶ子どもを殴ったり蹴ったり煙草の火を押し付けたり水に鎮めたりしはじめる。

それでも子どもは親しか頼る人がないから、母親の側を離れない。

なんでお母さんは僕を助けてくれないの? なんでこんな酷いことするの? って思いながら泣くことしかできない。

その態度と泣き声で母親と相手の男はさらにイライラを増して、酷い虐待を繰り返す。

「助けて」って泣き叫ぶ子の首を締める。壁に叩きつける。床に落として踏みつける。

大人の力で手加減なく殴りつける、骨が折れ、頭蓋骨が割れる。

すぐに殺す度胸もないから、暴力は緩慢に与えられる。あるいはネグレクト。何週間も飯を与えなかったりして消極的に殺していく。

そしてやがて本当に死ぬ。そういうときに親は必ず言うんだ「死ぬとは思わなかった」「躾のつもりだった」って。

抵抗もできない小さな子を親が殺す。子が世界で唯一信頼している親が殺す。

男とセックスしたいがために子を殺す。女とセックスする邪魔になるから子を殺す。

こんなのが当たり前の日常になっている。

子が殺されたニュースが流れても「またか」って思うくらいになってしまっている。

なんなんだよこれ。

  • 昔の子供は金を生む機械。就学年齢にもなればいっちょ前に働いた。 今の子供は金を食うブラックホール。 昔と今とを比較するのであれば、違う点はそこだけであろう。

  • 避妊技術の発達していない昔のほうが、望まない妊娠、準備の整っていない妊娠がいっぱいあって、虐待死がもっと多かったかもしれない。 発生件数と認知件数は全然別の話だからなあ...

    • 昔であれば、子どもをまともに育てられないような生活能力のない人間は親と同居してることが多かったんじゃないかなあ。 って、別にそういう人じゃなくても親と同居が多かったか。 ...

    • つか、虐待死かどうかは知らんが親による子殺しは認知件数も昔の方が多い と言うのを誰も突っ込まないのは何故だろう。 はてなだと割とあちこちで語られてる気がするけど。

  • anond:20070613160103 この記事に対するトラバが anond:20070613160631 これか!?昔も今も子供は大人の道具ってか? いるから使う、いらないなら捨てる? そういうことじゃないだろ!! 昔から大...

    • いやいや、昔は要らなきゃ拾うところがいくらでもあったってことさ。 もっとも江戸時代の飢饉のときなんかは食べちゃったりしたけどね。

  • 僕が言いたいのはね、昔と比較したってしょうがないでしょってこと。 「最近子供の虐待とか騒いでるけど、昔とそんなに状況変わってないんだし別に良いじゃん。」 こう言いたいわけ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん