2007-06-12

http://anond.hatelabo.jp/20070612120617

常識とは、18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう。 by アノニマスアインシュタイン

慣習なんて会社それぞれなんだけどな、

15人ぐらいの会社社長の顔色と結婚した社員の顔色を両方うかがってるヤツがいる時点でなんかこの会社はヤバイなと思う。

社長「ん? 増田結婚して扶養増えるのか…。

聞いてないな。おい、増田君が結婚したそうだな。」

人事「はい、先月結婚したそうで…。」

社長「じゃぁお祝い兼ねて何かやるか。奥も都合がいいようだったら挨拶ぐらいしてもらってな。」

人事「はい、ではそのように…。」

人事「増田くん! こんど君の結婚を祝って会社で会をやることになった。」

増田「はぁ・・・。」

人事「社長は君の奥さんにも会にでてもらって挨拶してもらいたいそうだ。」

増田「え、うちの奥さんもですか?」

人事「二人のお祝いだから奥さんいないとまずいだろう。

それにほら、君がこの会社に在籍中に結婚した初めての人間なんだ。」

増田「いや、うちの奥さん会に出るの嫌がっていますし、

なので披露宴もせずにつつましやかに……。」

人事「社長も是非二人にといってるんだよ!?」

増田「怒」

という展開を予想したが、

メーリングリスト」「結婚したのは社長だけ」「既婚者はどうも少なそう」

という展開から、ものすごく社歴の若い会社を予想したよ。

記事への反応 -
  • 常識とは何か、と考える瞬間にだけ、人間の思考に現れる幻想だ。 普段はそんなものは存在しない。

    • 常識とは、18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう。 by アノニマス・アインシュタイン 慣習なんて会社それぞれなんだけどな、 15人ぐらいの会社で社長の顔色と結婚し...

      • 15人くらいの会社なんか、まず間違いなく社長がお山の大将なんだから、顔色伺う社員がいて当然。そんな規模で下の人間に対していい人になっているような社長が率いるようだとまず上...

    • 悲しまないで! ぶっちゃけ、「正義」も「善」も一緒だよ! 普段はそんなものは存在しない。

    • 常識とは、パーセンテージです。そこに良識見識は無い。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん