2007-03-19

売春婦」を政治的に正しく言い換える?

http://anond.hatelabo.jp/20070319180129

あと、どうでもいいけど「売春婦」って政治的にOKなのだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20070319133342

だめでしょう。政治家売春買春をしていたら、とりあえず辞職は免れんでしょう。政治生命を絶たれる可能性も十分あると思う。

多分政治的にOKかってのは、「売春婦」と言う言葉が「政治的に正しい」かって聞いてるんだと思いますよ。いわゆるポリティカル・コネクトレス

例えば「盲(めくら)」を政治的に正しく言い換えると「目の不自由な人」

ところで「売春婦」は政治的に正しいかどうか。「売春」って言葉ニュースとかでも使われてるし問題ないのかな。売春してる男性もいるだろうから男女平等的な見方では「売春士」とかの方がいいのでしょうか? っていうのは論点がずれてるけど。

「売女(ばいた)」とか「淫売」に比べりゃ「春を売る」ってのは充分ロマンティック(過ぎ)な言い方だと思うけどね。

記事への反応 -
  • 当初は売春婦っていう具体的なトピックがあったけど、もういろいろ幅広い事象を含めた差別っていう一般概念にまつわる話になってるので、なんか書かれてることが軽くてしょうがなく...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070319180129 あと、どうでもいいけど「売春婦」って政治的にOKなのだろうか。 http://anond.hatelabo.jp/20070319133342 だめでしょう。政治家が売春買春をしていたら、と...

      • 「売春師」は、全国売春事業協同組合が認定する公的資格ですが、 「売春士」は、(財)日本売春士資格認定協会による民間資格です。 似たような名称なのでよく誤解されますが、業種に...

    • 差別云々以前に、売春買春は、間違いなく倫理に反すると思っているんだけど、話を読む限り、そう思ってない人が居るようで驚く。 世代か地域か文化か。インターネットはこういう出...

      • http://anond.hatelabo.jp/20070319180129 倫理に反するとはまったく思いません。

      • あ。そういう意味での政治ではなく、 いわゆるPC(politically correct)かどうかというつもりで訊いた。 chairman→chairperson、とかそういうやつ。 売春婦→売春師、とすべきなのだろうか。 そ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20070319180129 そうなんですよ、びっくりしながら読んでいます。 「体を売って稼ぐ事は悪い事ではない」 というのがまず基本立地点で、そこを納得しないと即「差別主...

      • 倫理に反するとはまったく思いません。 http://anond.hatelabo.jp/20070319180129 おっと。一応、確認しますが、それは本音も建前も、って事ですよね? となると、 売春に対し、30代、40代を超...

      • http://anond.hatelabo.jp/20070319180129 売春が「倫理」に反するとは思わんですね。 諸外国で売春が合法ってとこはそこそこあります。 日本でも有識者同士で合法化派と反対派が議論してますが...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん