2007-03-02

ぼくのかいしゃに"アウトソーシング事業部"なるものができてはや3ヶ月(^o^`)

いわゆる"IT企業"で20人くらいしかいない会社なのに、アウトソーシング事業部なるものができて3ヶ月くらいになります。今までは受託で開発を行う案件がほとんどで、自分もその案件に色々関わってきていた。

でも、去年の12月に"アウトソーシング事業部"ってのができたんですよ。人を雇っては売り、雇っては売りのあの稼ぎ方です。今まで、うちの会社ベンチャーで小さいからこそ小回りが利くって利点を生かして、少数精鋭でやっているんだなーって思っていたんだけれど、いっぱい、いわゆる"IT業界の底辺"が住み着いてきてしまって、全然"少数精鋭"なんかじゃないんです。そういうことをやりはじめてから、精鋭っぽい人はどんどん辞めていって、、ぼくが頼りにしていたプログラマーの人も先日辞めてしまいました。ぼくがいま抱えているプロジェクトも、そのプログラマーの人の能力を見込んで青写真を描いていた部分があって、非常に困っています。で、人が足りないってから、代わりの人がやってきました。さえない人です。ほぼ未経験だそうです。すざけんな(^o^`)

営業が無駄仕事を取ってきて、社内に仕事ができる人が足りなくなってきているのに、うちの会社ときたら他の会社に人材を提供しようだなんて考えているんです。で、社内ですべき仕事をするのは、派遣さんというか出向というか、黒い人材の人だったりします。

金貸しなのに自転車操業\(^o^)/

借りては貸し、借りては貸しです

  • 自分の会社だったら、そんな事業は辞めればいいんじゃないの? 自分が所属しているだけの会社だったら、辞めればいいじゃん。 会社が変化しているのだから、自分も変わらないとね。

  • http://anond.hatelabo.jp/20070302133035 SEというか、プログラマというかIT?な企業は「人材不足」の加速によって、ずいぶんすみわけが進んだね。 自前で作るところ。 受託でうけているところ。 受...

    • 本当に、ベンチャーには人材が不足しているんですよ。 人が不足してるんじゃなくて、人材が不足しているんです。 人材が不足しているのに、人を供給するだけだからプロジェクトが炎...

      • お世話になった人とか客とかをすっぱり切り捨てる割り切りを持っていられる人じゃないと結局最後まで抜けられなくなるぞ、きっと。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん