2007-02-15

非モテの段階的差異について

よく見られる煽りに、「非モテは結局どうしたいの?」というのがあるが、

10代の非モテを、資質的非モテ

20代前半の非モテを、モラトリアム非モテ

20代後半の非モテを、焦燥的非モテ

30代からの非モテを、正当化非モテ

に分けると、

資質的非モテモテなくても楽しめる何かを探したい、という刹那的解決を望む。

モラトリアム非モテ非モテになる原因は何か、非モテから抜け出したい、という本質的解決を望む。

焦燥的非モテ:どうにか恋人が欲しい、どうにか結婚したい、という現実的解決を望む。

正当化非モテ:異性に恵まれなかった自分の人生正当化したい、非モテで何が悪い、という自己満足的解決を望む。

と、議論の目的がはっきりするんじゃないかな。

  • 恋人が欲しいと思っていいのは十代(学生時代)までって感じですかね。 それ以後はもう許してくれよって感じの思考パターンになっていきます。 正当化なんてしようとしても、なかなか...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん