2007-02-07

無責任というか・・

http://anond.hatelabo.jp/20070207141154

勿論、責任はおっしゃられるように今でも重々に感じてるんですよ。

向こう様はお客様であって損害的に見れば甚大だったのですから。

本当であれば責任問題で対会社的に撤退もあるのかなと覚悟してました。他の方がおっしゃるようにクビもあったかも知れません。

それは覚悟してました。

でも、周囲の好意もあって何故か現状に至ってます。

その点では非常に感謝してます。自分でも良い勉強になりました。

その上で、自分でもその時の事を重要視してそれなりに対処してきたんです。

ただ書き方的に悪かったのかも知れませんが、言いたい事はどんなIT企業(どこの企業や会社組織でもですが)にしても技術の上に人との社会コミュニケーションベースとして乗っかってる。それがなければ作業など円滑に進められないはず。

自分でもそれをなんとか回復させたいのは、常日頃思ってるんです。ただ、一度破れた信頼がなかなか回復できない事というか、解決の見つからない糸口探しに業を煮やしているのです。

記事への反応 -
  • 仕事の愚痴じゃない、会社の愚痴を書こう。 ツマラナイから読み飛ばしてくれても構わない。 自分はとある大会社に派遣されている中小会社員だ。 そこでサーバのメンテナンス等を行...

    • このエントリを見て戦慄した。なんと責任感のない記事なんだ! このレベルの失敗は技術者なら誰もが通る道だが、扱いが軽すぎる。 そういう態度に問題があるのではないかと。 無知は...

      • http://anond.hatelabo.jp/20070207141154 勿論、責任は、今でも感じてるんですよ。 本当であれば責任問題で対会社的に撤退もあるのかなと覚悟してました。他の方がおっしゃるようにクビもあった...

        • その相手の人は、君と一切話をしないとか、本来君がするべき仕事を他人にやらせているというわけじゃないんでしょ? だったら仕方ないんじゃないかなぁ。会社は仲良しごっこをする...

          • http://anond.hatelabo.jp/20070207160549 そうですね、おっしゃられる通りかも知れません。 状況的にも先方が年下女性、こちらが年上男性で違う会社。 なかなか先方から見ても、ココロ開くのは...

    • http://anond.hatelabo.jp/20070207114749 クビにならないだけ。 損害額が幾らかしらないけど、 担当者には相当のペナルティがつくでしょう。 10年昇進が遅れれば10年恨まれてもしょうがない。   ...

    • 別に資格なんてなくても、まともな経験があれば転職できると思うけど。 気になるなら資格とれば?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん