はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2024-06-07

政治資金の透明性

大事だとは思うが正直透明化されても違い分からないな

人生で一度も公開?されてる政治資金確認したことなんてない

国民の何割くらいが確認してるんだろうね

絆されることが大事

絆とは好かれる人の好き嫌いに沿って動くというだけのこと

それがとても重要

anond:20240607212650

嘘松。どこか孤独を感じさせる一文ですね。

もしかしてAIスパムも湧いてる?

でも増田と大して変わらねえな

友達と一緒に美術館に行きました。素敵な作品を見ました。

トヨタがやる気自動車を開発していなければ日本の将来はどん底

電力にとって代わるのはやる気しかない

寝不足の頭で開発するからやる気と言うものを見逃すんだ

anond:20240607212054

今の会社手帳提出してある?

してないならまずはそこからかも。どの会社障害者雇用義務枠というのがあって、手帳を出す事がマイナスになることはそれほどない。現場系の仕事で立てないとかだとマイナスはあるかもだけどそうじゃないし。

してあるなら、既に会社障害者雇用義務カウントされていると思われるので、その点で配慮してくれと言う話をしてみてはどうだろうか。

その次に、今の会社グループが持ってる特定子会社への出向などを模索して、

最後に来るのが障害者雇用前提の転職になるかと。

<br.>

ただ、障害者雇用前提の求人チェックはそれに限らず始めてもええかもな。

それで良さそうなところがあったら話は別。

anond:20240607212054

それは悩む状況やなぁ、ワイもわかるで。32歳でIT土方として8年も働いてきたから、ちゃんスキルキャリア積んどるんやろうけど、コミュニケーション問題とかでしんどい思いしてるんは辛いやろな…。

障害者雇用に行くかどうかってのは、結局自分が何を求めてるかやと思うで。障害者雇用やったら、確かに環境とかサポートは整ってるかもしれへんけど、収入とかキャリアがどうなるかって懸念もあるやろうしな。

大事なんは、自分にとって何が一番大事かを考えることちゃうか。心の平穏健康が一番大事な人もおるし、収入キャリアを優先する人もおる。

障害者雇用会社を色々見て、どういうサポートがあるのか、自分に合うかどうかを吟味してみるとええかもしれんで。特に、今の環境適応するのがしんどいと感じてるなら、一回選択肢として真剣に考える価値はある思うわ。

そんでも、現職でのサポートを増やしてもらえへんかとか、どんな役職があるかを上司相談してみるのも一つの手やで。オープンにする勇気があるなら、それも一つの選択肢かもしれん。

何にせよ、無理して体壊すのが一番あかんから、しっかり考えて自分にとってベスト選択を見つけることが大事やで。知らんけど。

ある文章が読めると、その作者の頭がいいって誉めだすのXのオタクがよくやる。例:りりちゃん

anond:20240607211906

せやな、もしかしたらスパム発生してるかもしれへんな。知らんけど。

障害者雇用にいくか悩んでいる

32歳IT土方

ADHD/ASDの併発で障害者手帳2級

クローズで8年勤務している。年収600万

発達障害由来のコミュニケーション能力のなさからどうしても組織に馴染めない。

この歳になるとマネジメントや他社、他者のやりとりが増えてきてできないことが増えた。

現場変わる旅度に新しい技術覚えるのもきつすぎる

障害者雇用にいくべきか悩んでるけど意見ほしい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん