2019-11-18

anond:20191117165325

フェミニズム学問的な側面を強調するんだったら、プロレス的なMCバトルとか演説合戦オーディエンスをどれだけ魅了できるかを競うパフォーマンス必要ない。

学問には批判しあうことが必須といっても、観衆に囲まれリアルタイムの口頭でやり合うなんていう、その場の空気や口が滑ったりが重大な影響を及ぼす環境でやるもんじゃない。

批判対話も、お互いの言葉ちゃん推敲できる落ち着いた環境でした方がいい。もちろん論の構築や情報交換もそう。水物である勝負ごとにしなくていい。

から元増田タイトルは適切でない。


しかし、フェミニズムや、表現の自由保護活動の、社会運動としての側面を強調するなら、オーディエンスまり大衆を魅了するパフォーマンス価値が出る。

から元増田は「フェミニズム社会運動ガチにやる気があるなら、安全場所以外での演説プロレスもっとやれ」と言った方がよかった。


勘違いしてる人が結構いるのだが、口頭の演説や討論なんてのは、妥当性や正確性という意味では相当怪しいものだ。

日本の政治家も、アメリカみたいに公開討論会もっとやって政策を戦わせるべき」とか言う人は全く勘違いだ。

あれでわかるのは政策の善し悪しではなく、咄嗟の受け答えのうまさだ。

一週間かければ丁寧な論をまとめられる人間が、10秒でうまい返しを思い浮かべるのは苦手な場合に「あいつはわかってない」となるのが口頭での論戦。

そんなバトルの優劣は、理屈妥当性とほとんど繋がらない。

公開討論会なんてのは、口が滑ることもあるし、言葉が出てこないこともあるし、その場の空気でどうとでもなってしまう水物だ。


だがその水物な口プロレスにも意味がある。

理屈が整ってるから人は動くなんてのはナイーヴかつピュアすぎる考えであり、魅了しなければ大多数の人は動かない。

そして民主主義での社会運動政治運動ってのは大衆を動かさねばならんわけで、そのための手段として面白い演説やバトルを見世物とするのは非常に有効だ。

トランプも、オバマも、ヒトラーも、エマ・ワトソンも、グレタも、キング牧師も、小泉進次郎も、それをやる気がある。

おそらく青識亜論もそうであったし、観戦(そう、観戦のつもりなのだ)にいったオタクもそれを見に行くつもりだった。

そりゃそうだろ、最近ネット物事の流れがあって、このタイミングで、vsなんて銘打ったイベントだぞ。

呂布カルマ vs R指定の一万分の一くらいのバチバチバトルショーをしてくれると思うだろ。

でも司会と石川優実はそうでなかったらしい。


フェミニストどうしでやりあった上野千鶴子VS柴田英里のトークイベントは、観客の期待に応えて殴り合おうという気概があった。

https://togetter.com/li/1177272

https://togetter.com/li/1184706

記事への反応 -
  • 青識亜論と石川優実との対談というか論戦ショーがあった。 https://togetter.com/li/1431453 それで、ビッグネーム同士の論戦ということで、各界の大物論客が集まるだろうし、会場はフェミと...

    • フェミニズムの学問的な側面を強調するんだったら、プロレス的なMCバトルとか演説合戦、オーディエンスをどれだけ魅了できるかを競うパフォーマンスは必要ない。 学問には批判しあ...

      • そもそもアンチオタクのフェミ学者って、学会に論文をあんまり出してないでお説教ばっかり一般人にやってません?

    • 主体的に何かを決めるなら、集団内それぞれの意見を戦わせて、統一的な見解を得る…というのが常道だが、 別にそんな事をする必要はないからな

    • 昼にも自演して、この時間帯からまたかw

      • 何故巻き込まれたかよくわからない… 多分トラバ間違えてますよ! 性表現雑考の元増田より

    • もう、学者たちは、はっきり言うべきなのだ。フェミニズムは保護されている、と。 ヤロウ……タブー中のタブーに触れやがった……

    • は?y_arimがフェミ?寝言は寝て言え

    • あとから司会の人がnoteでまとめたし、青も反省してたけど、なんか対立軸みたいになってしまったのは良くなかったよね。 ただそれを「オタクどもが論破したいだけ」とか言うのも全然...

      • 石川がオタクの称賛から目を背けて誰も共感してくれなかったって喚いてるとは聞いたけどあの界隈は何なんだ一体

    • 「学問だ」というならシロウト集めたトークショーに意味はないんじゃね? ダークマターがあるか否かをそういうふうに決めたりはせんやろ。 あれは「政治」だからやるんだろう。

    • https://anond.hatelabo.jp/20191117165325 この記事には全く賛成しないしこの増田さんは何を言ってるのだろうか全然わからない。 でも一点だけ。 フェミだけどリアルで他のフェミには会いたく...

    • それどのフェミにいってるんですか。 フェミは個で衆を語ってきますが、いざその衆を群という個で扱うと、1という個で話をしはじめます。 そのとらえどころのないフェミを捕まえ...

      • そのとらえどころのないフェミを捕まえることができる実像としてでてきた石川さんを女性の世界の代表よろしく対談と決め込んで 自陣のオーディエンスに囲まれて喋る相手が扇動し...

      • 元増田に問題がないわけではないし、あんたの考えがそれほど変なわけではないが。 しかし実際のイベントに行って書いたわけじゃないし主催者や司会者のコメントも見てないもんだか...

    • そこが左翼の卑怯なところ。 自分たちが攻める時しか姿を現さない。ゲリラ戦は左翼の基本戦術。 本人たちは正義のためなら卑怯も残酷も許されると本気で思っている。 左翼にとって...

    • anond:20191117165325 このイベントに関してなら討論というスタイルがあまりにも石川優実に不利だった。 彼女のキャリアからしてプレゼンや議論の訓練を受けていないのは明らかだし。 主...

    • いちいち引用はしないけど、ブクマでも錚々たるフェミニズム系の実力者が増田の主張を一蹴してるよ。 見ておいで。 フェミニズムはそれがフェミニズムとして生まれた時点で学問なの...

      • その学問としてのフェミニズムを踏襲してない自称フェミニスト論客が跋扈してることが問題なんじゃないの?

      • いや、ブクマで戦ったことにしちゃダメだろ。

    • ありむーは性器消しはしてたとは言え自作のロリ絵ツイッターにあげてたから通報されれば凍結はやむなしなんだが、今回フェミと喧嘩してた理由が酷くてな。 「オタクくん、オタクさ...

      • ありむー、本当に上手く立ち回れないんだよな。長いものに巻かれればいいのにと思うけれど、ついつい言ってしまう。

        • リベラルで反修正主義的な歴史好きなのも本当だが、ロリコンで尿好きなオタクなのも本当だからなあ。 政治的に正しいオタク、みたいなのにはなれないしなりたくないだろう。

        • あれは被虐待児が身につける毒親の征服欲を満たす媚びムーブだよ 都合のいい雑魚を演じてる

    • 女だけど、フェミニズム訴えるならもっとデモ行進とか運動するべきだと考えている。

    • anond:20191117165325 とりあえずまずフェミニズムが学問としての名称として適切ではない。 例えば上野千鶴子は家族社会学、ジェンダー論、女性学を専攻とする社会学者、フェミニストであ...

    • なに共感の話しとんねん。表現の話しろや。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん