2019-07-23

39歳のネガティブ

8歳ごろに昭和が終わる

小学生時代は、土曜は半日授業。今の若者には個性がないと言われ続けて育つ

親も週休1日で休日はほぼ遊んでくれることはなかった

忘れ物をすると教師に殴られるし廊下に立たされる毎日だったがそれが普通だと思ってた

10歳ごろにバブル崩壊 日本の景気が後退するという気配

中学校に入ったころ、いじめ自殺ブームが起き社会問題化

教師の生徒へのセクハラ日常茶飯事だが問題になることはほぼなかった

ヤンキーが大量に棲息、時々絡まれて金をとられた

阪神大震災オウム真理教などの事件が起きた

世代バブル崩壊自殺が増えて問題になった

部活に入れば、部活内の先輩から暴力に耐えた

高校時代毎日のように景気減速ニュース

存在感を殺して静かに学生時代を過ごす

大学受験失敗→浪人→ようやく大学入学するも、就職氷河期でなかなか就職が難しい

なんとか零細ベンチャー企業就職する

もちろんバブル恩恵は一切ないが、恩恵を受けてきた世代の自慢話を聞かされる

それなりに頑張って働くが、給料想像以上に上がらない

転職を繰り返すことになった

中小企業に入るも、景気も悪く上の世代が詰まっているので出世できないことを目の当たりにする

限界を知り絶望

それでも働き方改革もないし、会社の景気も悪いし20代はなんとか徹夜しながら精神論で乗り切る

つき合う子は、少し上の世代に奢られ慣れているし

専業主婦願望を唱えられても実現させてあげることは不可能だった

お金がなくて結婚ができない(家族を守っていく自信がなく)

ようやく結婚できたのが35歳

マイホームを買うのはもう諦めた

免許最近ようやく取得した

それでも、就職氷河期世代は頑張りが足りない世代みたいに社会に扱われる


何の恩恵も受けていないし、生き残るために必死だっただけなのに

今の新卒世代には、精神論で生きてきたおじさん世代として扱われる

今の若い世代に、精神論は何も強いていない

若い世代を定時で帰すようにするために中間管理職として残業を受け入れるため仕事は楽にならない

精神論世代の人が残業していても、昔からそうでしょとあまり罪悪感は持たれない

それでも39歳で早くも、古くて、邪魔世代として扱われ始めている

僕らが社会人になった時に40歳くらいの人たちを見て感じたあの感情

バブル恩恵を受けていない嫉妬からくるものから

今の新卒世代はむしろ自分たちに近いと思っていたのに

結局サラリーマンを続ける限りは捨て駒しかなれない

そんな8歳の頃から今まで変わっていないことがある

B’z’がずっと変わらずに売れていること

  • ちょっと年上なだけで年下に理不尽にイキってる連中が一定数どの世代にもいるせいで 年上=邪悪な連中というイメージはどの世代も持ってる。 学校の文化が全部悪い。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん