2013-08-25

三十路目前で趣味の居場所が無くなってしまった

ここ数年でハマった趣味がある。自分性格的にもすごく合うとても良い趣味との出会いだった。年齢を重ねても出来るものなので、この趣味とはできればこれからもずっと付き合っていきたいと思っている。

その趣味は対人スポーツで、オンラインを使えば1人でも出来るし極められるものなのだが、人と直接顔を合わせてやるのも非常に楽しい。まさに老若男女、職や年齢も関係無く色んな人と遊ぶことができる。オンラインはやらずに、リアルで遊ぶだけしかしない人もかなりいる。社交ゲームとも言えるだろう。

そんな素敵な趣味との出会いと同時に、そのコミュニティ内での居場所を作ることもできた。

同じように面白さを見つけた人や、少し性格が合ったりした人とグループのようなものを作り、仲良くやれてきた。すごく楽しかったし、ずっとこうしてやっていければいいと思っていたし、そのグループの中心的役割としてなるべく尽力もしてきたつもりだった。

その趣味とは関係無い場所で当時付き合っていた恋人にも、この趣味を楽しんでもらいたいと思って教えて、いつからか一緒についてきてコミュニティ人間達ともとても仲良くしていた。それはすごく嬉しかったし、ありがたかった。すごく楽しかった。

時は経ち、その恋人と別れた。私が振った形だ。

自分の年齢もあるので、この機会に恋愛について考え直したり、結婚を前提にした付き合いなども考えていた。少し恋愛とは距離を置こうと思っていた。

その元恋人は別れてからすぐにコミュニティ内の人間と付き合い始めた。

それ自体は特に何も思いはしなかったのだが、周りが誰も私にそのことを伝えようとしない。私は偶然にも全く別ルートでその事を知っていたのだが、本当に誰からも何も言われない。

正直なところ、言えない気持ちも分かる。そりゃそうだとも思う。

もちろん特にそれについて何か言える立場ではなく、仕方ない範疇の話だと思っていた。なのでその状況を放っておいたら、本格的に自分が作ったグループから一線を置かれるようになってしまった。

恋人がいるイベントや催しにはまったく呼ばれず、今までずっと仲良くしていた人間からも連絡がこず、疎遠になってしまった。その上でネット上では「こんな楽しいことやってまーす!」と私の見える範囲で写真などがたくさんアップされている。

その元恋人は「ただのサークルクラッシャーだ」という意見もあるかもしれない。でも特にその元恋人にも、付き合った相手にも特に腹は立っていない。腹が立つ理由がない。そして周りの「気遣い」も気持ちは分かる。

私はあまり趣味ではなく、趣味ベースコミュニティを選んでいるため、どうしてもこのコミュニティから疎遠にされると孤独感が強くなってしまう。このモヤモヤはおそらく私の承認欲求に近いものなんだろう。ワガママなんだろう。

誰も悪くないこの状況。そして出会った素敵な趣味との距離。少し辛い。

酒を呑もう。

  • 某趣味などと曖昧にする必要はあるのだろうか、いやない

  • お前とはいい酒が呑めそうだ。 俺は趣味じゃなくて仕事の局面だが。まぁ、完全に負けたわけじゃない(コミュニティからツマ弾きにされないように歯を食いしばって積極的にコンタクト...

  • 元増田さん一緒に酒を飲もう。 あるよね。 私は男女というか、あからさまに悪口を言ってきた人をSNSでブロックしたら 何故か疎遠にされてる状態。 今後趣味やっていくうえで絶対に...

  • 個人的には外野の立場だけれど、趣味のサークルにカップルで参加する奴はめんどくさいので、内心勘弁してほしいと思ってる。 その場に全く関係ないプライベートなことを持ち込みす...

  • そんな奴らとこれ以上続ける必要ないよ。 気を使ってるなら、あなたを呼んでそのカップルを外すよね。元恋人は元々そのサークルのメンバーじゃないんだし。 せっかく作ったコミ...

  • 「誰も悪くないこの状況」 いやいや、あなたが悪いです。 状況を簡略化すると、 あなたAには彼女Bがいて、Aが主宰するサークルCにBを誘って一緒に活動していた ということになりま...

  • これだから、ダーツ趣味は・・・・

    • ああ、なるほど、ダーツか。最近色んなとこではやってるよね。 ダーツできるとこなんて他にいくらでもあるんだから余所をあたりなされ

  • 囲碁だろ

  • ダーツだとしたら地方都市でも他のお店やサークルあるでしょ。他を当たろうよ

  • 今日からカードネームの尻尾に増田応援とか増応とかつけるわ。 新しい友人がゆっくりでも出来るといいな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん