「So What?」を含む日記 RSS

はてなキーワード: So What?とは

2007-07-09

http://blogs.itmedia.co.jp/kenjiro/2007/07/post_78d6.html

コンサルのシゴトは、「気付き」を与えること。そしてそれとパワポとの関係

実にいい記事に出会った。コンサルタントとしての基本を思い起こさせ、かつコンサル生業としている者を奮い立たせる内容だ。

エントリに絡むはてブのごく一部に「当たり前」という趣旨の批判がある。しかしながら、こういう批判をする者は、当たり前をいかに忠実に行うかの難しさを知らない世間知らずの学生か何かなのだろう。適当に放っておいて良さそうだ。

優秀なコンサルタントは、さらに、パワポを見てみれば判別できるという話もある。

やたらオートシェイプやアニメーションをふんだんに使うスライドプレゼンを行うコンサルの提案は、その9割方を眉唾と思ってほぼ間違いない。

対する、ウォートンやケロッグなどの著名 BS を修了したようなコンサルの作るパワポは実に美しい。

まず、ムダな虚飾がいっさいない。日本にいるあまたの外資系コンサルが、それこそ「コンサルらしい」スライド作りに腐心している姿を見るのとは雲泥の差だ。

それでもって、優秀なコンサルが作るスライドは、シンプルながらも訴える力が強く、なおかつ意思決定者に決断を迫る優れた(テキストによる)ストーリーテリングが行われている。

そして何よりも、優秀なコンサルが作るスライドは、枚数が極端に少ない。10 枚を超えることはほとんどないと言ってもよい。だいいち、30 枚も 40 枚も、あるいはそれ以上もあるプレゼンを見せられた日にはちょうどいい午睡の時間とされるのがオチだ。

あまたのコンサルたちの作るきらびやかスライドを見終わった後のクライアントたるあなたの感想は「だから何?(So what?)」であることはほぼ間違いない。それに比べ、優秀なコンサルの作ったスライドを見終わったあなたは、プレゼン会議が終わるや否や、臨時役員会のスケジューリングを始めることだろう。

エモーショナル=アトラクティブではないのである。少ない労力で最大の効果を得る、いや、これはちょっと違う。優秀なコンサルは、そのシンプルで美しいスライドを作るためにロジックを何度も練り直すのだ。

そうやって提供されるプレゼンテーションが成功しないことはむしろ少ない。皆さんのプレゼンが成功することを祈るばかりである。

2006-11-04

的外れなつっこみについての解説

アクセス数足りて礼節を知る

http://anond.hatelabo.jp/20061103190438

はてなブックマーク

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20061103190438

コメントの一つに

2006年11月04日 ululun blog なるほどね、と納得したいところだけれど、このエントリを書いてる人もアクセス数にとらわれているという罠がある

というのがあります。このid:ululunによるコメントがいかに的外れであるかを解説しましょう。

まず、元記事の主旨は、アクセス数以外の価値を強調する人ほど逆説的にアクセス数の価値にとらわれている傾向があるという指摘です。これを一般化するならば「アンチの逆説」とでも言えるでしょう。わかりやすい例ならば「マスゴミ」批判を声高に掲げる人がその典型ですね。

件の記事に戻ると、そうした人々、この場合はアクセス数以外の価値を強調する人々の矛盾を指摘しているのですが、しかし、この記事ではアクセス数の価値そのものは否定していません。むしろ、タイトルの「アクセス数足りて礼節を知る」が示すように、一定の価値を認めています。そのような記事を書いた人に対して

「このエントリを書いてる人もアクセス数にとらわれているという罠がある」

というコメント的外れ極まりありません。そもそもアクセス数の価値を否定していないのですから。つまり、これは「So What?」でしかないコメントということです。以上、解説を終わります。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん