「県道」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 県道とは

2007-11-14

http://anond.hatelabo.jp/20071114090918

普通の人は酎ハイ1杯程度でそんな運転心許なくならんよ。



起訴状によると、6月23日午後9時半ごろ、兵庫県尼崎市塚口町7丁目の県道で、宮田被告が運転するワゴン車が道路の端を歩いていた男性をはねて死亡させた。その後、約800メートル離れた同じ県道で対向のタクシーと衝突し、運転手の男性と後部座席にいた乗客の女性を死亡させた。

 検察側の冒頭陳述によると、宮田被告は83年と99年に酒気帯び運転で罰金刑を受けたにもかかわらず、99年末ごろから常習的に飲酒運転を続けてきた。05年ごろからはほぼ毎日、仕事場から帰宅する際に缶ビールを飲みながらハンドルを握り、その様子を仲間が70回以上目撃していた。

……

福岡事故などを見て、アホやなぁとひとごとに思っていた」

<<

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710310065.html

2007-08-23

Re:小人さんの伝承

http://anond.hatelabo.jp/20070815155514

はいはーい。かつての鉄ヲタで、今はいろいろと『県道』についての記述を充実させている、小人さんですよー。

それを言うなら、jp-Wikipedia鉄ヲタ率高すぎ、という事になる。結局こういう項目の8割は2割の人間が作る。いや、9割は1割の人間が作る。人数はあまり関係ない。

データベースの充実というのは、世の中に一定割合存在する、データベースの編纂などが大好きな人間(俗に「小人さん」と呼ばれる)が住むか住まないか、という点に大きく左右される。

いやねぇ、鉄ヲタ道ヲタ・そしてアニオタやゲーオタにとって、Wikipediaってのは居心地がいいんですよ。何がといわれたら、つまり「めいめいが参加することで充実させていく」という喜びが溢れてるから。そしてただ充実させるんじゃなくて、ネットでは「ハイパーリンク」という仕組みがあるから、そこで築かれたデータベースは、それこそ「クモの巣=ウェブ」のようにネットを覆う事になる。

よく、大きな寺社の改装工事の際に、寄進・あるいは寄付市民に頼む事がある。この場合、たとえば寄進した人の名前を灯篭や石杭に刻むのは、周囲に見られる所に置かれる効果もあるわけで、いわば一種の『ステイタス』とも言えましょう。では、瓦などは?いったん葺いてしまえば、次に取り外す時までは寄進者の名は見えないはずなのに、それでも名入れの瓦を寄進する人は大勢いる。なぜかと考えてみると、それはつまり「ライブ感」というか、イベントへの「参加感覚」が共有できるからではないか、と思ってみたりするのだった。そしてそれは、Wikipediaに参加する小人さんの姿に、そのまま当て嵌まる。

2007-07-26

ユニクローンって言葉もあったよね。

ユニクロを極端に毛嫌いする人は、概ね10年前のユニクロイメージで語っているよね。

きっと多感な頃に、まだ郊外県道沿いにしかなかったユニクロでそろえたファッションをバカにされたんだね。

それがトラウマになって、一生懸命脱オタファッションしたんだね。

もう、頑張らなくてもいいんだよ。

渋谷池袋に行けば、オシャレさんな若者もいっぱいユニクロで買い物をしているから。

無理してマルイBEAMSで買った服に着られているのを、「プッ」って笑われるよりは、気は効いてなくても無理のない洋服を着ているほうが、親しみが持てるから。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん