「前向きに検討」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 前向きに検討とは

2008-08-10

問題は非モテじゃなくて社交的か否か

社交的な人に多い気がするんだが、自分の価値基準を無自覚に他人に押しつけて、それに相手が従わないとセクハラだの迷惑だのって逆ギレする人って何なのだろう。

飲み会の会話の流れの中で「今度連れていってくださいよ」と

ほんの社交辞令で言ったのに非モテ男が真に受けて、

http://anond.hatelabo.jp/20080809202134

それを社交辞令と受け取るのはあなたの主観。あるいは、あなたとその周囲だけのローカルルール

世の中、文化の違いによって「社交辞令」のレベルは違う。

たとえば、「考えておきます」とか「前向きに検討します」は「期待しないでくれ」という意味だが、これは日本ローカルルールで、ときどき外国とのトラブルの種になるという話もある。

こうした文化の違いが、社交的な人とそうじゃない人の間にもある。概して、社交的な人はリップサービスが過剰気味で、社交的でない人には混乱の種となる。

あなたにとっては「連れて行ってくださいよ」というのは日常的なセリフなのかもしれないが、社交的じゃない人にとっては、本当に好意のある人間からしかこういう言葉は聞いたことがないものだということは知っておいてほしい。その人が舞い上がるのは決して非常識勘違いではない。

私の感覚では、全く行く気がないなら「連れていってくださいよ」とは言わない。社交辞令なら「いつか行ってみたいですね」程度に答えておく。それが正しいと押し切るつもりはないが、そういう考え方の人間もいるということは知っておいてほしい。お互い様でしかない「文化の違い」によって生じた齟齬を、一方的に相手のせいにするのは筋違いだ。

2008-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20080725164656

クラスの女子ランクで11-12番目、カワイ偏差値でいうと47ぐらい。カワイイと言えないこともないこともないっていうか、前向きに検討して善処致す所存でございますって感じかな。

2007-09-26

anond:20070926165128

これは気になるアイテム。前向きに検討しよう。

サイボーグ気分、いいなあ。月1で なんちゃって草薙少佐 うわ何をくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」

anond:20070926181847

anond:20070926183057

勇者乙。

校門前で女子だけに配ってた紙ナプ試供品を

根性で入手 → 分解 → ノートに断面図描いた研究熱心な男子を思い出したよ。

未だ悩める勇者に → 月経カップ - Wikipedia

2007-09-05

http://anond.hatelabo.jp/20070905214633

考えさせられる、で止めないで「??とも考えた」と自分の考えを述べられたら、思考停止ではないよなぁ。

厄介なのは発言しないとそう認識されないってとこ。

迂闊な発言が出来ない立場になると、善処します、とか、前向きに検討させてもらいます、とか、考えさせられます、とかになっちゃう。

まぁ、個人のブログで考えさせられた○、だったらとりあえず、巡回先から外しても良いかも。

他人事みたいに書いてるけど、思考停止ワードに逃げないで考えなきゃ。

この考えなきゃ、も後回しにする思考停止の逃げワードなんだけども。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん