「ボリュームゾーン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ボリュームゾーンとは

2010-09-09

http://anond.hatelabo.jp/20100909141026

違うよw

書きたいものが変わるんだよ

高校生ラブコメ書きたいのに年食って書けなくなるんじゃない

高校生ラブコメなんかバカバカしくて書いてられなくなる

それは、読み手のボリュームゾーンの話とか関係ないだろ。ww

単に書き手の意思で、書きたいものを書いて、それが異なる読み手を対象としているだけだ。


で、元増田の文脈だと、読み手が「自分と同じように作者がコンテンツを変えることを期待」している感じになるんだが。

それに追従できなければ成功しない?

そんなバカな。www

対象の変わった市場で受け入れられるかどうかの問題だけで、年齢関係ないだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20100909021801

砂糖菓子の件は、文庫版とハードカバー版の部数を比べれば単価の差など問題にならないくらい前者の方が上で、印税も前者の方が上。

ハードカバー版はコアなファンのコレクションアイテムって位置づけだから当たり前。

イラストレーター作家印税折半というのも違う。

まあこっちは事実誤認だらけだからいいや。

ラノベ作家に「若い感性」が必要って話の方ね。

これはある意味当たってるけどある意味違う。

案外、読者は同じ作家の本を買い続けるものなんだよ。

具体的に言うと、思春期~二十歳前後に読んだ作家の本をずっと買い続ける人ってのが多いわけ。

そして大体の場合は、5歳~15歳年上の人が書いた本を読む。

これがびっくりするほど変わらない。

今15歳の人は、20~30歳の人が書いた本を読むし、今50歳の人は55歳~65歳の人が書いた本を読む。

もちろん全員がそうとは言わないが、ボリュームゾーンはこうなってる。

で。

だんだんラノベを読まなくなってくる年齢ってのがあるわけだ。読者側に。

そうなると、その年代ターゲットとしていた作家ラノベが売れなくなってくる。

作家と読者は同時に年を取る。

読者が30歳になったら作家は30歳向けの本を書くようになる。

読者が50歳になったら作家は50歳向けの本を書くようになる。

もうラノベじゃないのは明らかだよね。

年を取るにつれて年相応のものを書くように転進できた作家は生き残り、ラノベしか書けなかった作家は消える。

(もしくは一山当てた人なんかは作家なんてやめて悠々自適の生活を送る)

考えてもみてくれ。

親の世代に正論を言われると反発したくなるし、

年代・年下に正論を言われると生意気だと思うだろう?

だから5歳~15歳年上が書いた本ってのが一番するっと納得できるわけだ。

(これは実年齢ってよりは精神年齢かもね)

谷川流も今年40歳。

読者のボリュームゾーンが25-35歳と考えると、そろそろラノベ卒業するのも多くなってくる。

本人ってより、読者がラノベを去るんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん