2013年03月22日の人気記事

2013-03-22

  1. プログラミング出来ない奴ちょっと来い 記事への反応32

    プログラミング出来る方法教える。世の中「プログラミング言語」を説く本はごまんとあれど「プログラミング」を説く本やブログはあまりない。いや実際に"ない"というのはかなり語弊があるかもしれない。しかし、通常この種の説明している本に辿り着くまでには多くの時間が必要だ。普通の人は、多くの間違った方法を試し、その都度試行錯誤を重ね、プログラミング経験を経ることよって、重要な概念を獲得するのだと思う。例えば、「…

  2. 代引詐欺だった。おそらく。 記事への反応2

    おかしな電話が来たと家族が言うので詳しく聞いてみたら、「○○(祖母の名前)さんにグルコサミンが代引で届いています。代金を用意しておいてください。今すぐ行きます。」と、そんな感じの内容だったらしい。その場に居合わせた祖母に確認したところ、全力で否定したそうで、結局断ったと言っていた。 祖母が通販を使うことは滅多にない。ネット通販を使うのはもっぱら自分であり、クレジットカード持っていないので代引をよく…

  3. これはただの嫉妬である 記事への反応14

    結婚した友達が明らかに浮かれていて腹が立つ。毎日毎日病気のように死にたいだの仕事を辞めたいだの言い続けていたくせに、自分を支えてくれていたであろう相手がいたということにも腹が立つ。私は彼女が夜中に泣きながら電話をかけてくれば睡眠時間を削ってまで相手をしてなだめた。友達だからそれは構わない。やりたくてやっていたことだから。かわいそうだな、つらいんだな、と思っていた。彼女は口癖のように「結婚したい」と…

  4. 俺は都合のいい男だ。 記事への反応8

    一年前くらいから毎日のようにメールや電話をしてくるようになった女友達がいる。俺はそいつのことが好きだ。でも、彼女には恋人がいる。一向に気持ちは諦めきれないが、万が一仮に付き合えても幸せになれない気がしてならない。どん詰まりだ。経緯最初はバイトの休憩時間、ほとんど話したことのなかった彼女が俺の読んでいた本を見て、「実は私もその本が好きで」と話しかけてきた。それまではただ、物静かでちょっと綺麗な子だな…

  5. プログラミング出来ない奴あっちよりこっち来い 記事への反応9

    http://anond.hatelabo.jp/20130322031333プログラミング出来る方法教えるだって?そんなものは丸めてゴミ箱にでも捨ててしまった方が資源の再利用になる分いくらかマシだ。こんなタイトルにホイホイと釣られてこんな記事を見に来るような馬鹿を一網打尽にし丸めてゴミ箱へ捨ててやる。そもそもプログラミングが出来る方法ってなんなんだ?そんなものは存在しない。教えることなど出来ない。何故なら芸術のような創作活動と同じだからだ。本来プ…

  6. プログラミングなんか出来なくたっていい 記事への反応2

    http://anond.hatelabo.jp/20130322031333上記を読んで。別にプログラミングなんか出来なくたって世の中の大半の人は困らない。というか、世の中には適性と言うものがあって、プログラミングに向いてる奴もいれば向いてない奴もいる。今ハッカーとして業界でブイブイ言わせてる奴も、「明日から営業マンやれ」って言われたら出来ないだろう。なんか猫も杓子もプログラミングって雰囲気だけど、仕事でしてるならともかく、そうでないならプログラ…

  7. アニメ評論家には、そんなにアニメ作画は批評するに値しないものと思

    われているのだろうか?(タイトル入りきらなかった)http://toshinoukyouko.hatenablog.com/entry/2013/02/05/013220 それにしても、と僕は思う。日本には、アニメに関する批評が存在しない。批評家が存在しないだけでなく、批評の場そのものが存在しない。(「庵野秀明はいかにして八十年代日本アニメを終わらせたか」東浩紀) 東浩紀が上のように記したのは1996年で、それから17年が経った今日におけるアニメ批評のややうんざりするくらいの…

  8. gentoo系学部三年 これからどうすればいいのか分からない

    http://anond.hatelabo.jp/20130321232234学部三年(2013年度から)のgentoo系。しかしカーネルハックなどのgentoo系らしい活動をほとんどしてこなかった。というかメンテナも一年のおわりにやめてしまったし、自前ebuildもしたことがない。準FreeBSDのような状態なのかもしれない。二年次の夏休みあたりから、今いる環境を生かせそうなものを考えた結果、多少興味の沸いたいくつかのgentoo系のアーキテクト分野の参考書で勉強してみようとしてみたものの、そ…

  9. ぐだぐだ言ってないでコードを書けよ、ハゲ

    ぐだぐだ言ってないでコードを書けよ、ハゲ

  10. Adsense復活までのやりとり、感謝編 記事への反応1

    ようやくAdsenseを復活していただいた。突然「アダルトコンテンツが入ってるからお前のブログへの広告配信止めるわ」と言われたのが約1ヶ月前。それからというもの、毎日のように自ブログ内を「おっぱい」だの「エロ」だの「セックス」だので検索して、該当する記事を直し、Google様にお伺いメールを出し、けど「まだエロだね。ダメ」とつきかえされる日々。内容がアダルトかどうかとか関係なし。例えば「壇蜜にカフェで会った」みた…

  11. しかしプログラミングなどの情報系らしい活動をほとんどしてこなかった..

    しかしプログラミングなどの情報系らしい活動をほとんどしてこなかった。というかサークルも一年のおわりにやめてしまったし、バイトもしたことがない。準引きこもりのような状態なのかもしれない。工学部だったが情報系ではなかったし、バイトもしていたけれど、二年の夏にサークルは人間関係でやめた。人前で話するのが苦手だったので塾講をやっていたし、割がいいのでカテキョやったりしたが、結局今身になっているかというとそ…

  12. そういう奴って恩も義理も感謝の心もないから 自分がこれだけしてあげた..

    そういう奴って恩も義理も感謝の心もないから自分がこれだけしてあげたから相手もこれだけしてくれるだろうって思っても無駄このまま付き合ってても妊娠出産子育て付き合わされて愚痴聞かされて、散々骨折ってやってもこっちが助けてほしいときは忙しいとか言われて放置されるんだろうなそれでもいいなら交友関係を続ければいいし、嫌ならさっさと切ればいいよ

  13. 「彼ははっきり言うと逆上してしまうタイプだから時間を掛けないと」と..

    「彼ははっきり言うと逆上してしまうタイプだから時間を掛けないと」というあたりに、会社の医学的な無知さを感じます。病気の種類によっては病気状態である事を本人が認識できず、本人や家族の申告はあてにならない場合があります。精神医学の専門医などのサポートを、Aさんではなく会社が受けるように上申したらどうでしょうか。どういう時にどうしたらいいかを知っている事は、全員(会社、当人、増田)にとって良い事だと言い…

  14. そもそもお前の日記読む気にすらならないわ

    そもそもお前の日記読む気にすらならないわ

  15. 『丁寧な芝居』の例

    ■作画オタク界隈のジャーゴンについてhttp://anond.hatelabo.jp/20130320200411我々作画オタクは丁寧な芝居を非常に好みます。具体的にどんな作画が好まれるかについては御先祖様万々歳全部やゴールデンボーイの紀ちゃん、最近のだとあの花2話の焼肉とかザムド最終話の大人ヤンゴと船長、みんなが観てそうなのだとけいおんクリスマス回のプレゼント交換を思い出してください。(だいぶ系統違うけど丁寧ではあるということで)こういう芝居にスゲェ…

  16. えっそれって「元増田が批判する理由は嘘だからではない」じゃない? 批..

    えっそれって「元増田が批判する理由は嘘だからではない」じゃない?批判されるのは、って書いたらダメでしょ。その「される」は何なのよ。せめて「批判されるべきなのは」くらいは書いておくべき。

  17. 増田はチラ裏の日記なので、論を合わせる必要が全くない。 というか別に..

    増田はチラ裏の日記なので、論を合わせる必要が全くない。というか別に議論したくないし。

  18. 技術系blog/スライドで良く見るあれって面白いの? 記事への反応5

    ブログや勉強会スライドで良く見る(見た)フレーズ。「わけがわからないよ!」「僕と契約して(適当な単語)になってよ!」「生存戦略、しましょうか。」「じゃ、いつやるか?今でしょ!」・・・こういうの本当勘弁して欲しいんだ。いや俺はまどマギもピングドラムも東進も全部知ってるし面白いと思っているよ。けど単純に有名なフレーズ持って来ましたっていうのはネタとしては下の下じゃないのか。毎回クソつまんない芸人のクソつま…

  19. 作画を語る語彙

    http://anond.hatelabo.jp/20130320200411「本当は誰も作画を語れないのに、あえて語らないのだというポーズをする優越感ゲーム」気持ち悪いです。ま、でも、難しいですよね作画語り。演出語りをそこそこ「それっぽく」する人は多いですけど、その語彙は基本、映画批評からの輸入ですし。アニメしか見ずに、アニメの演出を語れるようになった人っていないんじゃないですかね。作画語りの語彙不足についても、結局は実写作品(映画や演劇)の批評か…

  20. 残念ながら社会の趨勢というものがあって、個々人の得意領域全てにそれ..

    残念ながら社会の趨勢というものがあって、個々人の得意領域全てにそれぞれ仕事があるわけじゃないから。

  21. 情報系(修士)を出た身として、また私と似たような境遇にいるなと思っ..

    情報系(修士)を出た身として、また私と似たような境遇にいるなと思ったので、少しでも助けになれば。私もまた、何がやりたいかわからず、大学の図書館に行っては特に分からない、どうにもならない本で勉強したり、あるいは情報系の資格を取得しようと奔走したりと、少し行動を起こしてみるも結局何も得られていないような学部時代を過ごしました。そんな特に何もしていない私の転換期はというと研究室配属でした。嫌でも人と関わ…

  22. http://anond.hatelabo.jp/20130321232234 「情報系学部三年 これからどうすればいい..

    http://anond.hatelabo.jp/20130321232234 「情報系学部三年これからどうすればいいのか分からない」「そんな肩肘はらずに気楽にだらだら生きれば良いよ」という気持ちと「わかるぞ頑張れ」という気持ちの両方がありますが,後者の気持ちでエントリ書きました.http://nkazuki.hatenablog.com/entry/2013/03/22/133001

2024010203
2023010203040506070809101112
2022010203040506070809101112
2021010203040506070809101112
2020010203040506070809101112
2019010203040506070809101112
2018010203040506070809101112
2017010203040506070809101112
2016010203040506070809101112
2015010203040506070809101112
2014010203040506070809101112
2013010203040506070809101112
2012010203040506070809101112
2011010203040506070809101112
2010010203040506070809101112
2009010203040506070809101112
2008010203040506070809101112
2007010203040506070809101112
200609101112
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん