2024-06-15

anond:20240614123005

文字は読めても内容が読めない人たち」とか、知らんがなって言いたくなるうざい反応が目に入ると「あーコイツ面倒くさ」スイッチ入るときがあって衝動的に消してる

記事への反応 -
  • 200とか300とかブクマついてるエントリを平気で消しちゃう人ってどんな考えなんだろう こっちは1週間寝ないで必死に考えてもセルクマしか付かず惨めに消すのが日常で 100超えたら嬉し...

    • 「文字は読めても内容が読めない人たち」とか、知らんがなって言いたくなるうざい反応が目に入ると「あーコイツ面倒くさ」スイッチ入るときがあって衝動的に消してる

    • 500でも消すで。意味ないもの

    • わいは書いちゃまずいギリギリラインを書くと伸びる それなりに読んでくれたらひとまずOKなので消す

    • どうだ明るくなったろう みたいな心境

    • こういうのとか? https://b.hatena.ne.jp/q/Not%20Found%20site:anond.hatelabo.jp?target=title&sort=recent&users=1&safe=off

      • Not Foundは削除申立で削除されたやつだよ

        • 「Not Found」がほとんどなんだけど 「not found」 「NOT FOUND」 があるのはなんでなの?手動なの? https://b.hatena.ne.jp/q/Not%20Found%20site:anond.hatelabo.jp?target=title&sort=recent&users=1&safe=off

          • 手動しか思いつかんな…

            • 増田担当の社員のポストなのかな?

              • いや、タイトルに自分でnot foundって入れて、自分で消す。 でもnot found は中身が見えないし違うか NOT FOUNDはおにまいとか見えてるからこのパターンで再現できる。

                • これは明確にはてなが消したって言ってるやつだけど『not found』やで https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20190220192222   以下、「はてな」の 運営 回答そのまま anond:20190220183022 anond:20190...

    • あまり話題になって知人や家族まで広がりそうになると怖くなって消す。 単に誰かに読んで何人かからコメントもらえたらそれで良いのに限ってほってんとりに入ってしまう。

    • ペットの死ネタは稼げる

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん