数学のような厳密さに欠けるということは必然的に曖昧になり、故にそうした学問は最終的に「それってあなたの感想ですよね?」とならざるを得ない。
数字でウソをつく方法だってあるんですけどね。 くわしくは「統計でウソをつく法」 (講談社ブルーバックス) をお読みください
統計は数学じゃない
キミは確率・統計の授業を受けたことがないのか
確率論までは数学だけど、統計学は数学じゃないよ言っとくけど
ただ数字使ってるだけで数学と思う文系多すぎだよね 物理学ですら数学ではないというのに
具体的には社会学者に悪用されてると思う 社会学者は数学だけじゃなく科学全般を雑に使ってエセ科学増やしてるから困る
社会学者とか哲学者とか、科学系の概念をそれっぽく言い換えるスキルには感服するけど、専門知識を持ってよく読むといってることほとんどめちゃくちゃだよね
基本は応用数学っていう立派な数学だよ、 統計の取り方で困難があるんだけどね
横失 数理統計は応用数学と呼んでもよいかもしれないけど、統計学全体では数学じゃないものも多く含まれている
そこが問題だということです、うわべは数学的と言って人を騙すことは可能
悪用すればいくらでも人を騙せるけど、そもそも真実は誰にも分らないよね それはもはや騙す騙さないという話なのかどうか・・・
なんらかの事実を知った上で、それとは異なること意図的に言うのが統計詐欺師 真実が何なのかわからないが、アイデアを開陳するときに数学を使うのが数学者
統計詐欺師っていうか単純に詐欺師だなそれは 統計学が接してる領域が広くて現実の被害とか詐欺の例が想像しやすいだけで、数学でも詐欺しようと思えば詐欺できるでしょ 相手の無...
科学における数学は「複雑な物事を単純化しないと予測に使えないから数式という形にして妥協しているだけ」という派閥と「数理化によって深い本質を見抜ける」という派閥がいる希...
ZFCに無限の公理を含めるかどうかを選ぶのは完全に数学者の感想ですが