2024-03-27

anond:20240327165330

味わわせるに違和感を持つのって基本的には知能の低い人だよね

記事への反応 -
  • 「やらさせる」と違って「味わわせる」は正しい表記なんだろうが、違和感は同質な気がするのよな 「味わせる」じゃダメだったのかな?と思ってみたものの、これはこれで違和感ある...

    • 味わわせるに違和感を持つのって基本的には知能の低い人だよね

      • 俺個人が低脳なのは否定しないが、不思議じゃないか? 「歩く」→「歩かせる」 「やる」→「やらせる」 「手伝う」→「手伝わせる」 「味わう」→「味わわせる」 法則的なものも曖昧...

        • 五段活用っていう法則を中学校で習わなかったの?

          • 五段活用つっても「手伝う」→「手伝わせる」はあ行からわ行に変わってるのはなんで? 「手伝あせる」だと言いづらいから「手伝わせる」になるんなら「味わわせる」も言いにくいか...

            • 「手伝う」も「味わう」も「わいうえお」のワ行(ワア行)五段活用やろ

            • 「手伝あせる」→「手伝わせる」になったんじゃなくて、 「(手伝ふ→)手伝はせる」→「手伝わせる」じゃないんか

              • そうだとしてもは行からわ行に変わってんでしょ? 味わわせるも変わって良さそうなもんじゃない? そもそも、江戸時代に「手伝ふ」と書かれてたものを現代で「手伝う」って書かれる...

                • それは変化を終えて定着した後に追認されるべきことであって、それまでは誤用は誤用として正しくコミュニケーションが行われる方向に是正していくべきだろ

                  • 「手伝ふ」が「手伝う」に変わる過程でもこういう反応あったのかねぇ。 というか、なんで変わったんだろうね。 変化を嫌う感情って別に時代によらない普遍的なものである気はするし...

                    • ハ行転呼でググれ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E8%A1%8C%E8%BB%A2%E5%91%BC

                      • 情報提供ありがとう。 これは発音がどう変化したかについての言説なのかな? ここに書いてあるとおり発音の変化が平安時代に起こってたのに書き言葉はずっとは行表記のままだったな...

            • https://anond.hatelabo.jp/20240327173708 https://anond.hatelabo.jp/20240327175449 「味わふ」「手伝ふ」の五段活用の「はひふへほ」が「わいうえお」に音韻変化したのであって、一旦「あ」を経由して「わ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん