2024-02-15

妻がグレーゾーンの発達障害だった

子どもが生まれて様子がおかしくなり、医療機関を受診し発覚。

本人は受診したがらないので私の話ベースで臨床心理士さんが「発達障害ではないか?」と教えてくれた。

(医師ではないなので病名はつけられないがスムーズに話を進めるため)

何が大変かというと、子どもが目の前で泣いていても全く気にせずスマホをいじっている。

10秒とかのレベルではなく、5分以上いじっている。

流石に私が気になって声をかけるとそこでようやく、といった感じ。

酷い時は30分でも放っていてフォローしようとすると激怒する。凄くストレスだった。

というか今もストレスだが対処法がわかったので何とかなる。

同様に子どもが高い所へ登ったりしていても気にしない。

声掛けもほとんどしない。散歩もいかない。子どもと一緒にいるのは5分が限界。

食事を与えていればOKと思っている節がある。

子どもが遊んでいてけがをして大泣きしている中、「泣いているから眠いのでは」という理由で寝かしつけをしだしたりする。

最近、お子さんが毒殺されて逮捕されたニュースがあったけど、あの奥さんも発達障害だと思う。

うちはあそこまで酷くないから良かったけど大変ですよ…。

ちなみに児相に相談しても「旦那さんがまともなので家庭として正常と認識します」と言われ介入は断られる。

児相も忙しいのだろうと思うがカサンドラ症候群というのをもっと認知した方が良いと思う。

理解がある臨床心理士さんが見つかるまで地獄だった。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん