2023-07-06

記事への反応 -
  • 専門書だったら自炊で電子化するだろ。 家に専門書を積み上げて何に使うんだよ?

    • 物理本のブラウジング性能の高さに気づかないってことは、おまえが年に10冊もまともに本読めてない位のバカって事や。どうせホモデウス読んで読書した気になってるバカだろ?

      • 電子書籍のほうがブラウジング性能は高い。 1ページずつめくることも大雑把にめくることもできる。 文字の検索もできるし章ごとにジャンプすることもできる。

        • 資料類とかは5,6冊開いておいて並べることも多いから結局物理の方に落ち着いた

          • 複数の電子書籍を自由に空間に配置できる。そう、Apple Visionならね。

          • iPadやkindle paper whiteやマルチディスプレイもあるから並べることはできるが、それでも物理本にはかなわない。

            • 机の上に好きな数だけ好きな配置で置けないからね 本のように使わないタイミングでは他の本の"台"にしたりもしにくいし   漫画とか小説とか基本的に一度にひとつしか開かないものな...

      • 1000P超えるような本だとそれも辛いよ。 物理しかないからしゃーなしに物理でやってるけど。

        • 斜め読みのしやすさ、物理本だからこそわかる「あの辺に書いてあったな」という記憶。まるっきり逆の感想なんだが。なお、キーワードの検索性能は認める(だから物理と両方持って...

          • 10年以上電書で読んでると、その辺も大体分かるようになるしなあ。 そりゃ精度は劣るけど、それだけで他のデメリットを覆せるほどじゃない。 物理が推されがちな教本みたいなジャン...

    • 横だが、本が増えるスピードが速くて自炊する時間がもったいない。じっくり読む本ならともかく、必要な時に参照するためにとりあえず買い揃えておくべき本というのも多いのでな。...

    • テキストなら容量少なくて済むものを自炊して巨大な画像ファイルの集まりにすることになんか抵抗があるから自炊したくない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん