ネットにいる表現の自由擁護派(特にツイフェミとの抗争で表自を自称するようになった連中)には、「表現の自由」のことを「俺好みのイラストやコミックやその他のコンテンツを制...
いってることはわかるが、タイトルでいう試練を迎えるのはクリエイターだけってことだよね。 表自クラスタの大部分を占めるクリエイターではない消費者は、クリエイターを守らない...
それは、別に消費者がクリエイターの敵になるわけじゃない。 声優業界やアニメーターのブラックさについて意見表明()しかしないようなもん。 つまりAI隆盛前と同じだ。
数的に消費の自由が上回る。 一方で制作者側の権利保護も進んでいく。絶滅危惧種が動物園で飼育保護されるように。
これ。 表現の自由は自由だから、淘汰を含んじゃうのはしゃあなしなのよ。 それで、AIに人間が淘汰されるのは、守るのは「権利」とかじゃない。生命とか生活。 表現の自由を軸に語...
上辺しか見えてないからどこまでも薄っぺらい評論になってるよ
ぜひ上辺だけでない視点から論評を加えてみてくれ。
言いたいことはそれだけ? 「クリエイターがいなくてもAIで好みの画像を出せるようになったら、消費者はクリエイターを守らない、今表現の自由クラスタとしてまとまってる連中は分...
AIで好き勝手に創造できる世界はなおさら表現の自由が大事なんだわ。 他人の意図を鑑賞する価値も分かってない程度で語らないでくれ。
AIで自由に好みの画像が出力できるようになっても、消費者は他人の意図を鑑賞する価値をわかってるから、クリエイターを守る、ってこと?
「クラスタ」という単語をなんか、政党とか、グループとかと、混同してやしないか。 もともとバラバラだけど、その件では同一の意見をもって同一の行動をしているように見かけ上...
それってあなたの感想… cluster [noun] UK /ˈklʌs·tər/ US /ˈklʌs·tər/ a group of similar things that are close together 元増田は「表自クラスタ主流派」という言葉を使ってるんだから、クラスタを一...
だとしたらクラスタ内で意見が分かれることを「試練」と呼ぶ意味がわからんくない?
だからね、表自クラスタに属するメンバーひとりひとりが、「お前は『AIにお願いすれば自分の思い通りの表現者のタッチで自分の思い通りの絵や物語がゲットできる世界』と『自分たち...
共産党のような独裁志向の政党を別にすれば すべての民主主義者は民主主義を掲げる政党A、B、Cからいずれか一つしか選べない状況にあるわけですけど それは試練とか踏み絵なので...
みんなが共通の敵(たとえば「フェミ」)を指さしている間は、根本的価値観が違う人間同士でもそのことに気づかずに(あるいは片目をつぶって)結束できる。これからは、議論の焦...
そもそも表自というのは規制派が「共通の敵」に対して十把一絡げに貼ったレッテルであって 最初から結束のある特定グループなんかじゃなかったですよねという話
それは「規制派」にも言えることで、お互いに外集団同質性バイアスというのに冒されているだけなのです。 あと、ここで「表自クラスタでは、これから元々あった根本的価値観の違...
規制派には保守派もいればポリコレリベラルもいるし宗教保守リベラルというキメラもいることが昔からよくわかってるんで 最初から一絡げになってないんですよ
キリスト教信じてるやつに、コーラン出して踏み絵を迫る、みたいな話をしていると思うわ
つまり、「そんなこと言われても、キリスト教徒なんだから、みんな平気でコーランを踏むよね」ってことかな? この場合、具体的に「踏む」のはどっちなんだろう。AIの機械学習範...
いや、試練じゃない? だって、この技術進歩によって「表自を標榜してたけど、実際は『表現の自由+表現者の権利』そのものを尊重してるわけじゃなかった」人達がどんぐらいいる...
表現者の権利の尊重というのは、表現者の発言を全て肯定するという意味ではないぞ
いささか話がずれるけど、この手の話題のなかの「表現の自由」って、ほんと表現の自由と関係ないよね カギカッコつきで書いている人は理解していると思うけど AIが何しようが、クリ...
その通り。あなたはこの問題の根幹をよくわかっていると思う。著作権もわいせつ表現規制も表現の自由に対する制約。でも、今までの表自派の圧倒的多数は、そこを制約することにつ...
表現の自由を標榜していたら、表現者の「権利」(お前は権利ってワードを「生活・収入」の意味で使ってるが、厳密には間違いだ。まあ一般的な間違いだしここではお前に用法をあわ...
「それで充分だ」と考えてない人達が、「表現の自由」の名の下にR18コンテンツゾーニングに反対したり、条例でのR18コンテンツの宣伝掲示を守ろうとしてきたんだよね…
は? それらは公表できなくしているだろうが? 十分に達してない
「私的な発表はしてよいが、する場所は選べ」というのは、別に「公表」を規制してはいないのでは。公表というのは「おおやけにすること。ひろく世間に発表すること」で、どこにで...
ほんまのほんまにゾーニングだったら、それには従ってるわけよ現状。 現に今、R18とか従ってやってるからね。CEROとか お前らがやろうとしてるのは、お前の気分次第の無制限の拡張...
俺は別にゾーニングに賛成してないけど、なぜ「お前ら」になってしまうのか…。「味方じゃなければ敵」という解像度で暮らしてると、生きづらくない?
何が悪いのかわからないんだけど構図としては絵を描くということの価値が技術革新に負けて劇的に下がりつつあるだけの話では? これまで高い金払ってたものが手元で安価に大量に作...
そのような見解も当然ありうるよ。 そして、たとえば特定クリエイターの(無断での)集中的学習によってそのクリエイターの作風を模倣するようなAIモデルの作成・公開すらも、そ...
フェミさんはどうもリベラルに染まりすぎてるからか、自由とか権利を保障するってのを、味方になるとか守るとか共感するとかと勘違いしてるだろ。 もっと自由競争とか淘汰とかが...
>AIより弱かったら負けるの当然だし、それは今だってそうなんだよ。強い作家より弱かったら売れなくて死ぬ。守る奴は居ない。 たとえば「作家Aが作家Bに負ける」という話と、...
別の話だよ。 別の話だけど、表現の自由の話じゃない。 ビジネスモデルの話だね。
AIを使って好きな絵を作るという活動も表現の自由のもと保護されるのでは?
その「AIを使って」という表現を、「特定のクリエイターの成果物ばかりを学習させて、無断でそのクリエイターの画風・作風をまんま模倣したモデルを使って」と言い換えてもよいのか...
別増田で予言されていたことが、1月も経たないうちに実際に始まってるんだなあと思う。 https://anond.hatelabo.jp/20230322093005 「消費の自由」が欲しいからこそ、建前上は「表現の自由」と...