2022-11-10

  • 功利主義や義務論は暗殺の正当化に使っていいものなの?

    • 別に倫理的議論は他の基準を正当化するものではないぞ

      • それはそうだが、やってることが統一教会の手法と変わらんよね 詐術的というかなんというか

        • むしろ何の辺が詐術なのか全くわからんのだが

          • 純粋な議論じゃないからだろ

            • 何の辺が純粋じゃないというのか

              • ところで何処かの時点で納得したとなる未来の可能性はあるの? もしあるのならどういう場合に納得したとなるか教えてね

          • 安倍を見殺しにする未来と安倍を助ける未来の設定が曖昧でアンバランスだからじゃない? 5人死ぬか1人死ぬかのような設定になってない

            • バランス的な設定はよ

              • 安倍をそのまま死なせるという選択が1人死ぬ側の選択だったとして反対の5人に相当するものが明らかじゃないんだから設定できないだろ

            • バランスの議論になるのは功利主義の場合。 義務論からはバランスは関係ない。

              • それならトラバ先の増田の言ってることと何も違わんやん

              • 時間をさかのぼって歴史改変をするかみたいなへんてこなファンタジーで義務論ガーとかいっても絶対に安倍を救う選択はさせませんが目的のこじつけでしかない。 そもそも暗殺という...

        • 安倍をそのまま暗殺させるという選択肢に都合の良い条件ばかり暗に提示してるからね

      • でも実態として正当化に使ってるよね

    • 功利主義からは暗殺は正当化される。 義務論からは、これから暗殺を行おうとすることは正当化されない(禁止される)し、既に行われた暗殺も正当化されない(批難される)けれど、...

      • 義務論からは、これから暗殺を行おうとすることは正当化されない(禁止される)し、既に行われた暗殺も正当化されない(批難される) ここから目をそらさせて、 けれど、歴史改...

        • 別にキリストみたいに未来で復活させる問題設定でもええぞ

          • つまり安倍を自分の好きなタイミングで復活させる権利があるときはどうするかという問題にするということ? でも復活させたとしたら神のような存在になってしまうから、これまでの...

          • それならわりと簡単で、 ・功利主義からは、復活により2人以上死ぬなら復活させない、死ぬのが1人なら復活させてもさせなくても良い、だれも死なないなら復活させる。 ・義務論から...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん