3歳の息子を昨日、公園に連れて行った。 たまの祝日でものんびりしてられないのが 子育て世代の辛いところだ。 いつも行く近所の公園ではなく、 歩いて15分ほどの方に行くことに...
後日、息子が発熱した。急いでかかりつけの小児科に連れていった。「念の為、検査しておきますか?」小児科医はめんどくさそうに言った。 夕方、小児科医から連絡があった。コロナP...
なんで検査するかしないかの判断が医者じゃなくて親に委ねられてるんだよ笑
しょーじきオミクロンは大したことないから検査したくないんよ 万一感染確定したらいろいろ面倒になるし
じゃあ検査しなくてよくね? 無料でできるのになんで医者に金払わないといけないんだか
重症例も出ているぞ。濃厚接触者は感染拡大させるな。
だったら何? 子どもはコロナで重症化しないし、 交通事故のほうがよっぽど重傷化するわ。 重症化しない子どもは、この2年間もっとも割を食ったって話でしょ。 もう一度よく読め。
つーかインフルの方が児童にとってはよっぽど危険だもんな
子から同居親に感染させて一家崩壊があるからな。 オミクロンで油断するな。
子育てはもはや現代の趣味の一種ではあるけど、きついとされるボルダリングやピアノなどの趣味よりも更に少しきついと聞く。 大変だね。
子を持てなかった夫婦者として、感情がぐちゃぐちゃになるほど揺さぶられて泣きそうになった。 読めて良かった。あんたの息子と、そのつかの間の友人の未来に幸いあれ。
へぇ 近くの小学校の子どもは、マスクもせずに大声上げて遊んでるけどなぁ 首都圏で感染拡大しているときもそんなもんだった
教育実習生の水着実習も早晩なくなる・・・?? naruruu なくす必要が本当にあったのかと思う学校行事は多い。~この流れで義務教育でのプール実習は早晩無くなると思う。
これは良い増田