貧困DQNは教育に金かけないからそいつの子も貧困DQNになる、っていうループで格差が広がるわけで 支援とは言うが、金をやって変わるでもないし、ハッキリ言って金渡すのは意味ないよ...
例えば子ども食堂なんかを作れば子供が周りの人間以外の社会と繋がる接点になりうる
ワイも子ども食堂開けば子供と接点できる・・・? よし!やるか・・・
そうは言っても関わったところで何ができるんだよ 底辺DQNの子なんか関わったらどんなトラブル巻き込まれるかわからないのに無理無理 飯だけやるくらいしかできないよそんなの
例えばどんなトラブルなんだ? マジで想像つかないから教えてくれ
公立中学にリモート義務化だな 少なくとも底辺層との回避の手段くらいは欲しい
ダルビッシュの子供時代の回想見ればわかるが 周りが真面目にやる人間馬鹿にするどころか攻撃するような環境ではリモートでも難しいだろう
最低でも学力はそうしないと スポーツは別 もう国の問題でもあるし
タブレットのディスクトップに「勉強すれば毒親から離れられる、リッチなYouTuberみたいな生活ができる」って 動画を張り巡らしておけばおk 西川貴教もおーるOK!
ワロタ いや確かに効果あるかもw
絶対的貧困、餓死のゼロ化まではまぁ現実的に可能な範疇だけど 相対的貧困まで持ち出すと人類の努力ではおよそ解決は不可能になってくるので 最も穏便かつ実現性がある施策として「...
だいたい少子化になろうがどうでもいいと言ったら子育て連中が持ち出してくるのが「介護どうするんだ!」ってやつだけど そもそもお前らガキが介護士になるのなんて嫌だからこそ、...