60代、70代の老人の主人公がバリバリ活躍するようにするべし プリキュアはおばあちゃんたちが和菓子工場でパートをしながら悪と戦う内容に変更 和菓子工場の内部事情も描けて...
大往生から異世界転生したり、中年がタイムリープして、若返って青春を謳歌する物語は結構ある。
というか中年主人公くらいなら島耕作をはじめとして昔からたくさんあるわな。
フリーレンがそうだろ フリーレンのやってる事ほぼイコール水戸黄門
高齢者だが、高齢者には全く興味がないぞ
いやあああああああああああ増田に高齢者がいるうううううううう
老人は老人のこと嫌いだから受けないとは思う。 というか老人は老眼でゲームやることできないだろ
障害者が主人公の漫画やアニメを作ったとしても、障害者の人たちは見ないと思う。 みんな何だかんだ言っても、若い健常者の美男美女の物語が好きなんだよ。
フォレストガンプや裸の大将がアニメ化したらみんな見るよ
車椅子バスケのリアルはどうなんだろう
楽しそう 自分の老後もこうなりたいと思える内容だといいよね
別にもともと子供向けの作品を無理に高齢者にしなくてもいいだろ。 島耕作みたいに読者とともに年取ってる作品もあるし、変わらない作品もある。 まあじいさんばあさんが主人公の作...
「老人を主人公にした作品を作れ」と言われて若いディレクターはとりあえず孫がいる老人を想定してしまうが 実はこの時期の60代70代オタクはほとんどが生涯未婚、下手すりゃ童貞のま...
そうそう 10代、20代にとって身近なお年寄りは自分の祖父祖母なわけだけど、それってすごくセグメントされた一部の集団でしかないんよね だからその集団を原型に想像を膨らませて話...
しまぶー
暇なときは地元の内科の待合室で延々雑談
しんちゃんの父方のおじいちゃんが主人公で、母方のおじいちゃんをたまに会うライバルにしよう。 秋田と熊本なのでめったに会えないが、たまに埼玉で鉢合わせてバトルになる。 ポケ...
バカボンではなくバカボンのパパを主人公にするべき
もう主人公定期
反対の賛成なのだ👍
バカボンのパパの設定は41歳なので、高齢者ではない定期。レレレのレー。
でんじゃらすじーさんを再アニメ化、再ゲーム化すれば解決だ!
アンパンマンが頭をもいでアンパン渡す不気味な手法より普通にジャムおじさんが作ったパンを袋詰して手渡しする方が 弱ってる人もより嬉しいよね たし🦀
ジャムおじさんが頭もげばいいだろ
別に老人は老人が好きではないので、若い子が主役でいい。
おばあちゃんが突然変身してプリキュアになる
松苗あけみ先生のカトレアシリーズもあるよ。
天才柳沢教授の生活
実際、30年後くらいにはなってるかもな
年寄りは新しいものは好まない傾向 むしろ懐メロCDのように懐かしアニメBOXセットのCMを深夜放送でいっぱい流すのが吉
Vtuberで受肉してもらえば今までのままなんの工夫もいらないしコスパがいいよ
盆栽は若者の趣味だったが時が流れそのまま高齢者の趣味になった