スマホで検索したらでてくる情報覚えさせても意味ないじゃん 暗記力だけで測ってる現状って円周率を一番多く言えた人が一番頭良いって言ってるようなもんだぞ 科挙からなにも進歩し...
いかに早く正しい情報にたどり着くかの試験が求められてるんだな
頭に入ってればスマホ使うまでもないからな。 結局暗記力が高いやつが勝つ。
それな 受験産業がある限り無理では?
ゆたぼんの行く末でも見守っとけ
作者の気持ちは検索できないぞ
スマホ持ち込みOKのテスト問題作るの大変なんだろ。 本当は丸暗記ではなく知識として応用できるかをみたいわけだから。 議論したり、対面で説明させたり、ホワイトボード使って証...
受験産業「せやろか?」
ボトルネックは作問じゃなくて採点じゃないの
暗記力以外も測っているが、暗記力があれば突破しやすい状況にはなっていると思う。 ただ暗記すれば理解は進むのと、丸暗記するより理解した方が圧倒的に効率がよい問題があること...
すべてPC持ち込みで良いと思う。現実的に手計算しませんし 手計算しないといけない状況下だとフツーはおうちに帰ります
すべてPC持ち込みOKにしちゃうと、本当に理解していないのに通してしまうリスクがある。
本当の理解とは?だろ 単なる記憶力を試すテスト、受験産業のありがたみを知るテストじゃん
応用できるかだろ。
検索しないとわからないほど、難しいことをテストに出したつもりがない。 授業で言ったことの範囲内だけなんだが それに、不合格なんて、よほどでないとつけないぞ。授業に出てれば...
検索に頼ってたら検索しないと何もわからない頭になってしまった ので、たまには検索できないテストがあってもいいなと思うようになった 暗記が必要なテストとスマホやPC可のテス...
そもそも暗記必要ですか?問題あるで PCも人間の操作に合わせてしか動かないので このケースではXXを使う、このケースは○○の文献が参考になる程度の暗記は必要だけど この程度のも...
暗記が要求されなくなったらKKOと君たちの区別もなくなっちゃうからね
理解でも暗記でもいいけど、スマホ使ってOKだと全スルーされちゃうのが問題なんじゃない? それOKにしちゃうと、逆に論述や面接型増やしてチェックすることにならん?
本来は社会選別ではなく、専門家を作ったり自分の食い扶持を作ることが目的だからね 適さない人向けに利権産業がハッスルし椅子取りゲームだけが目的だと無限にレベルが下がり続け...
だから大学合格後もアメリカ型なればいいんじゃねと思ってるんだが。 と思ったら複数宛返信だった。かみあわないと思った。
日本型は正直論外だから日本に学びにくる学生少ないんじゃない? 世界の大学ランキングでも残念な結果だし 2017年時点での留学生は、マレーシアよりはわずかに上だけど中国よりも下...
よくわからんが、だとしたら試験にスマホ持ち込みOKにすれば解決、っていう問題じゃないじゃん。
よくわからんが、だとしたら試験にスマホ持ち込みOKにすれば解決、っていう問題じゃないじゃん。
すべてのことを暗記することが必須とかは全然思わない。 でも何か専門的な会話をする場合とかは用語の意味がぱっと出てきた方が話が早いし正確なニュアンスで伝わると思う。 用...
不正を防げないという問題があるのでは? 入試で優秀な奴が解答をLINEで送りまくりみたいな。
そうなったら偉い人に電話で答え聞ける人が最強っすね あ、一応言っておくと電話だけの問題じゃあないですよ?
現状の試験の中でスマホ持ち込みにして問題ないものをリストアップするか、 スマホ持ち込み前提でうまくいきそうな試験形式を細部にいたるまで説明するか。 そのどちらかをしない...
そもPCやスマホを持ち込んじゃいけないこと自体に問題があるぞ 手計算しませんし、文献あたるときにPCを使うので でも文部科学省を巻き込んだ利権産業がある限りは永久にこのまま...
それだとMathematicaで一発とかになっちゃわね?
それで何か問題あるの? 小規模事業者の事務・経理レベルでも手計算しないが?
将来の研究者を育成するルートが消えるじゃん。
そもそも手計算しないし文献あたるときもPC使うので それらを使ってどんな問題を解決していくかでは? アメリカのSATなんかグラフ表示ができる高度な電卓が持ち込める上に 面積や...
入試も入試後の教育もアメリカ型にするというなら、まあうまくいくかもしれんけどね。 入試だけアメリカ型だと、うまくいかないんリスクは背負うよね。
そもそも受験産業ありきだからどうにもならんよ 文部科学省含めた利権産業だからね
オンライン授業とセットでスマホ持ち込みテストの話をしてるってことか? それであればまあ納得はする。 ただその場合、テスト内容はいままでのものとは変わるだろうなとは思う。...
だったら試験にスマホ持ち込みとかの話じゃなくて、大学教育や就職試験を含めてアメリカ型を採用したいって話をすればいいんじゃね? 大学入ってから論述や面接試験の難易度が上が...
教育大付属校とかで、子供のころから手計算を教えず九九も暗記させずって教育をやってみて人体実験してみればいいんだよな。 手計算が苦手だけど抽象数学はめちゃくちゃできるって...
宮廷理系くらいは しゅげいな。。増田あたまいい
手計算じゃなくてもいいが、どの条件でどの手法使うかとか、そもそもその公式ってなんでそうなってるのか、その辺は説明できた方が良い。 その理解がないでソフトウェアで解決する...
問題数をすっごく増やして検索だと全問間に合わないようにするだけでいいのにな。
なんで検索したほうが時間がかかる前提なんだ
そういう問題にすればいい
リソースが無限なら、対面の質疑が理想。 「なんでそう考えましたか?」をひたすら問われて論証できるようになるとよいし、未発見の解法にもたどり着ける人材を一定数育成したい。 ...
はっきり言えば、検索ができたところで、基礎的な知識が無ければ意味が無いし、そもそも効率的な検索自体ができない。
あー 確かに適切な検索ワード見つけれずに、ググれないやついるな
俺も適切にググるための知識を事前に知っていない一人かもしれない。 1〜2年前に「実数ベクトルをインデクシングしてから、ベクトル自体をクエリとして高速に検索する手法」につい...
みんなが同じ条件でスマホ見れるようになったら、暗記問題では差がつかないぞ。 必然的に長文の記述式テストになる。 ネット情報の真贋を判断して、論理的に回答を構成できる地頭が...
医者が手術の時にいちいちスマホやタブレットで検索しながら「えーっと今度はー」とかになってもいいなら、そうすればいい。
わざわざ検索しなくても自動でガイドが示されるに決まってんだろ
手術より、医学の発展に寄与できないのが問題なきがするな。 従来技術のトレースだけでいいなら、検索コピペ脳育成すりゃあいいが。
それはむしろ逆だろ。 検索すれば分かるようなことを覚えるのに学習の時間を取られて 医学の発展に寄与するための学習ができないことを憂いているんじゃないのか元増田は。
それはテストにスマホ持ち込みで解決しないんじゃないの? 最低限の暗算やら背景知識くらい頭に入ってないと、最新の情報に追いつけないと思うぞ。 まあ医者が細かい歴史や地理は...
最低限の暗算や背景知識すら頭に入ってないならスマホ持ち込んでも解答できないっしょ
程度問題ではあるが、検索すればわかるような程度も検索しないとわからねーのかよ。
だから、最低限の暗算や背景知識を直接チェックする試験でいいと思うが。 スマホOKにして何を解決したいのかわからん。 「これ覚えなくてもよくね?」っていう項目があれば、それを...
航空機の整備士向けのヘッドアップディスプレイにマニュアルを表示させるってのは見たことあるな。 機種ごとに資格もマニュアルも異なるから、暗記だけでやると逆に危険。
現状は暗記力だけで測っているわけではないが、コスパ度外視で暗記力ゴリ押しがある程度通じるとは思う。 ただその記憶した知識を資産として活用すればいいんじゃないかと思う。 ...
問題を具体的に書かないからかみあわない。 円周率なら3.14まで覚えておけばいいし、10桁とか覚えるのは教育課程に含めるな、というのは正論(だしそうなっている)。 具体的にこの部...
医学部生はクエンスチョンバンクとか暗記して意味あんの?とは思う
そういうのを個別に議論して、教育課程から外すか残すか決めればいいだけなんじゃないかな。 元増田の論理で「試験にスマホ持ち込みOK」になる論理がわからん、っていうか説明不足...
教授数人による口頭試問なら一番実力がわかる。
教授数人による口頭試問 うへえ。。