ご苦労!下がってよし
「男らしさ」をマイナスの意味にとらえだしたのは、昭和から平成の変遷。 なんかで読んだんだが、昔は「優しい」という形容詞は、男らしくなくてなよなよしい、という意味で限...
優しいの意味が悪口っぽかったってありそうな話で面白いな、そういう言葉の意味が変わっていくのって時代の流れが見えて面白いな
「優しい」のもとは「痩しい」で 「痩せてしまうほどつらい・恥ずかしい」という意味だったのが 平安時代には「恥ずかしがって奥ゆかしい」という意味に変わって さらに「控えめな...
おまえうそついとるやろ
は? マジだが? 優しい(ヤサシイ)とは - コトバンク ① 身もやせるような思いでつらい。他人や世間に対してひけ目を感ずる。恥ずかしい。 「世の中を憂しと-・しと思へども...
ご苦労!下がってよし
へー、面白かった有難う かなり初期の段階から悪口からいい意味に転換してたんだな
ラグビー選手なんかやたら持ち上げられてたもんな だいたい優しいにせよそうでないにせよ結局一定のスペックが前提なわけで
弱者が何かを他人に行うのは生きるために当然の行動で価値はないけど、強者が何かを他人に行うのは施しであったり献身になって価値がある。 優しいってのも一定のスペックが無いと...